日記保管庫


2013年/ 2011年/ 2010年/ 2009年


2012/12/16


裏側です。お久しぶりになってしまいました。
8割方麻雀のせいです!すみません!


さっそくですが漫画描いてpixivにあげたのでリンク貼っときますね。

【漫画】豪族ライブお菓子編 by 裏側 on pixiv



いつか描くかもしれないであろう同人誌の処女作としてプロットを練っていたものだったのですが、あまりうまく纏まらなくてボツになりかけていたものを、話を簡潔化させて書き上げました。
「ケーキというものを知らない屠自古と布都」とか「屠自古のお肌きれい」とかを描きたかっただけだったりします。

SAIのみで漫画を描いてみて、まあできないことはなかったんですが、やはり限界がありますね。
まずコマを描くのが大変。トーンもテクスチャブラシで出来ましたがちょっと粗さが目立つのが気がかりでした。
しかも今現在、SAIに文字入れる「SAIFON」ってソフトが入力した文字を反映してくれない不具合に見舞われる始末。
新しいトーンテクスチャも追加したんですけどなぜか反映されない。ついげきのネガキャンでダメージはさらに加速した!!
一応コミスタあるんですけどね…使い方がわからなくて使ってません。

絢文録という目標に暗雲がたちこめてます!



そういえば、ポケモンの公式大会が始まりますね。クリスマスカップという。
禁止級の伝説も解禁という、まさにオールスターって感じの大会ですね。




!?

景品のイバンの実欲しさに私もエントリーしようかなと思います。
伝説ポケモンはいないし、いてもロクに使えない個体値なので、こないだ組んだ毒PTになるかな。
グラードンとディアルガが怖すぎる…。



いやーしかし書くことがなんもない。
ほとんど漫画描いてたり、専門ゼミの選択とかに時間とられてたし、暇なときはずっと麻雀してたりで。
もっぱら東方幻想麻雀ですが、身内でやってる人が少ないのが辛い。
身内で囲みたいです…。


ほんとに特に書くことないので、今まで観たシュワちゃん映画の紹介と感想をダラダラと書くことにします!


「シュワちゃん」という愛称で知られるアーノルド・シュワツェネッガーは簡単に言うと筋肉モリモリマッチョマンの俳優さん。
その鍛え抜かれた筋肉をふんだんに活用したアクション映画で大活躍していました。
そんなシュワちゃん映画を何作かピックアップします。

  • 「コマンドー」
    概要:元コマンドー部隊隊長のジョン・メイトリックスがさらわれた愛娘ジェニーを取り返すために悪の組織(と無関係の人たち)を筋肉でなぎたおす勧善懲悪ストーリー。
    言わずと知れた代表作。シュワちゃんの原点と呼ばれる超筋肉アクションです。
    筋肉、銃火器、ロケットランチャー、クレイモアとなんでもござれといわんばかりにドンパチ要素が凝縮されています。シュワちゃんが敵を無双する姿は壮快そのもの!
    一方で「面白い奴だ、気に入った。殺すのは最後にしてやる。」「手荷物はございますか?⇒いやこれ(見張り)だけだ」などなど、ジョークセンスも一級品。
    ちなみに吹き替え(玄田版)のやつです。
    ぶっちゃけド派手なアクションと名言だらけの映画で、ストーリーなぞあってないようなもの。ただ見ているだけで楽しめます。
    本編は一応動画で見れます。→こちら

  • 「トゥルーライズ」
    概要:国家保安組織のスパイ、ハリー・タスカーが妻ヘレンの浮気を疑い組織の力を濫用して調査したりマヌケェなテロリストたちと戦うアクションコメディ。
    ジェームズ・キャメロン監督による指揮のもと撮影された、シュワちゃん映画の大ヒット作品です。個人的にはこの作品がありとあらゆる映画の中で一番好きです!
    「アクションだけでなくコメディも演じれるんだぞー」なシュワちゃんの二面性を前面に押し出した作品ですね。シュワちゃんに限らず、出演者全員演技がとにかくうまい。
    アクションは主に銃火器や戦闘機を使用したドンパチがメイン。「コマンドー」と違いシュワちゃん特有の筋肉アクションが少ないのは心もとないですが、それを差し引いても、サブマシンガンやハリヤーでテロリストをなぎ倒すシーンは壮快。
    そして妻の浮気調査に組織の力を濫用。2度の浮気を経験している相棒アル・ギブソンをさんざんに振り回すギャグパートもあります。ドラマ要素が濃いですね。
    この映画の特徴を簡単に言ってしまえば真面目なバカ映画。過激なテロリストもどこか可愛げがあって憎めない。当の本人たちは大真面目なのが一層笑えます。
    これも「コマンドー」と同じく吹き替えテレビ朝日版が一番面白いと思います。
    テロリスト(声若本)の演説シーンは見ものです。ネタバレ含みますが名言集があるので観てみるといいでしょう!

  • 「レッドブル」
    概要:イワン・ダンコ大尉がアメリカへ逃亡したマフィアのボスを捕まえるべく、シカゴのリジック刑事といざこざを起こしつつも協力しながら犯人を追いつめていく。
    冷戦期の米ロ間の中で芽生える友情(?)を描いています。ロボットみたいに無愛想なダンコ大尉と女ったらしのリジック刑事という正反対の性格の二人による掛け合いはコマンドーに引けをとりません。
    アクション要素は上記2作に比べて大幅に少ないです。ストーリーも少々粗っぽいですね。
    しかし先程も言いましたが、掛け合いやセリフのセンスは他のシュワちゃん映画の中でもトップクラスです。
    見どころは終盤のバスによるカーチェイスとチキンレース。シュワちゃん映画にカーチェイスはつきものですが、バスで車や障害物をぶち壊しながらカーチェイスするシーンはなかなか斬新。
    これもやはり吹き替えテレビ朝日版が人気ですね。リジック刑事の声を演じた故・富山敬の名脇役っぷりがハマってます。
    あとリジック刑事を演じたジェームズ・ベルーシは、後もシュワちゃん映画でたびたび出演しています。
    DVDにはテレ朝版は収録されていないんですよね。ニコ動で本編が見れちゃったりします。→こちら

  • 「プレデター」
    概要:ダッチ率いる精鋭部隊がジャングルで未知の生物、プレデターと戦うハメに。
    シュワちゃん映画では珍しく(?)緊張感あふれる映画です。グロいので好みが分かれることも。
    「プレデター」とはいいますが、終盤までプレデターは殆ど姿を見せません!
    姿を消して襲い掛かってくるし、規格外の戦闘力なので、さすがにシュワちゃん側が追い詰められる方です。展開も重いので結構長く感じますね。
    個人的には前半のゲリラ掃討のシーンが一番好きですかね。精鋭たちによる攻撃でゲリラはあっという間に制圧されてしまいます。
    やはり作品が有名なため、名言も有名なものが多いです。ブルーレイで吹き替え版が楽しめます。もちろんシュワちゃんの声は玄田さん。



    他にも3,4作くらい見ましたが、まだまだ見ていないシュワちゃん映画はあります。できれば全部見てみたいものですね!
    そんな感じで今日はここまで。


    2012/11/4


    裏側です。部屋が寒いです。
    秋を感じる日が一週間くらいしか続かなかったような。
    とにかく風が冷たいです、名古屋。


    10月中はひたすら大学祭の原稿に追われてました。
    自分の描きたいものをグダグダと描ける時間がなかった程度には追い込まれた感が…。
    でもいい経験でした!特に看板。
    縦は実に190cm!大人並のデカさです。その看板の絵を私が担当させてもらうことになりました。

    よくわからないことだらけだったので先輩方に質問してばかりでした…すみません。
    最終的に出来上がった絵をA4サイズに切り分けて、そして出来た35枚のパーツを印刷。
    35枚のA4紙を看板の上にくっつけて、完成!という流れでした。
    最後まで色んな人に協力してもらえました。持つものはよき友ですね!

    ちなみに描いた絵は秘封倶楽部です!
    看板絵を描くにあたって、なぜか最初から頭の中では秘封だと決まってましたね。
    資料用に蓮メリ本買い漁ったらニヤニヤが止まりませんでした、蓮メリ大好き。


    ※クリックで現物。

    あとはまあ展示用のイラストで衣玖さん描きました。
    もうちょっと時間に余裕持って描けばよかったかなあと少し後悔。


    ※クリックで現物。


    絵描く時間がなんだかんだで多かったのでポケモンもあまり触ってませんでした。
    バイバニラを新しく育て直しましたが、だいぶ使いやすかったです。
    バイバニラは惜しい性能ってイメージ強いですが、器用なので汎用性が非常に高い。

    ちなみにミラーコート・つららばり・氷の礫・挑発で襷アタッカー仕様です。
    特殊はミラーコートで強引に潰します。物理攻撃を食らえば夢特性の「くだけるよろい」が発動(あんま意味ない)
    困ると言えば技範囲が狭いところですが、安定した性能なので結構気に入ってます。


    そんなところで今日はここまで。
    バイト探します…。


    2012/10/6


    裏側です。
    財布を無くしました。
    泣きそうです。


    つい2日前、木曜日の間に財布が消えてしまいました。
    まあ落としたのか果てに盗難されたのか、今現在まで届けられていないということは盗難あるいは捨てられたんでしょうが。
    ちゃんとバッグの中に入れて、授業中・部活中もずっと傍にあったのに、気が付いたらあるべき場所に財布がありませんでした。
    ミステリーですよもう。スリの仕業だとしたらそいつの腕前は神の領域なんじゃないかなと。

    お金は1500円ちょい程度入ってたくらいであまり手痛いわけではなかったのですが、身分証と部屋の合鍵まるごと失ってしまいました…。
    警察や大学の方へ連絡は入れておきました。あとするべきことは身分証もろもろの再発行とか。だるい。
    私の不注意が招いた結果ですけども。今後は盗難紛失に気を付けます。



    最近は冬コミ原稿や大学祭で描くべき絵を描いていたりで、デジタル絵を描けていません。
    アナログはアナログで楽しいですけど、ミリペンだと顔に影をつけにくいのがちょっときついですね。
    トーンが部室にあるので着色代わりに使ってみましたが、なかなか楽しい。
    影をつけにくいのは相変わらずですが、見栄えは大分よくなりますね!



    ケータイで撮ったやつなので見栄え悪いですががが。
    ちなみに横になんか文字が見えますが、これは無料頒布のカレンダーの表紙絵で「魔法」がテーマなので魔女っ娘ぽい感じに描きました。垂れ裾おいしい。


    学祭まであと1ヶ月ですがまだ色々描くもの多くて禿げそうです。でも描くのは楽しいのでなんら問題ありません!


    東方の話題。

  • 東方の新作予告、タイトルは「東方心綺桜 〜 Hopeless Masquerade」



    キタ━━━q(゚∀゚)p━━━!!!!!!

    久々の東方ナンバリング作品、黄昏フロンティアからの発表です。
    求聞口授で活躍した宗教家、聖と神子、それと霊夢の三つ巴って感じでしょうか。
    非想天則までの戦闘システムが取っ払われて新しいシステムが導入されてるのがわかります。あんまやったことないからよくわかんないけど。
    気になったのが顔アイコンを囲む「はい」「いいえ」「どちらでもない」のゲージ。
    どれかが増加することでスペルカードを発動できるとか、そんな感じかな?とテキトーに考察。

    グラフィックも一新。今までとは違う黄昏東方になりそうですね!


    今現在これを書いている間も、ツイッターのTLでは紅楼夢前日オフでにぎわってます。
    パルいです。欲しい本もたくさんあるので大阪行きたかったです。スケジュール組んでおけばよかった。
    財布失ったことによる心的疲労がちょっとあるので来週あたりメロブ行って本とか買い漁ることにします。いや行きたいなってだけ。

    あとあと、当分先の話ですが、3月24日開催の「東方絢文録」にサークルで参加してみようかなと考えてます。
    まだ応募もしてないしそもそも受かるのかもわかりませんが、決意は固めに。
    そんなわけでこれからは漫画もちょくちょく描いていきたいですね。



    ポケモンのほうはやっとこさハピナス作りました。
    CDぶっぱで雷・大文字・冷ビ・シャドボのフルアタ。特殊相手に繰り出して天恵霊玉(かっこいい)で相手のDを奪っていきます。
    主にランクルス・シャンデラあたりを意識して作ったのですが、トリックの餌食になりやすいのが困りもの。
    とくにランクルスの火炎玉トリックは体力を一方的に削られるので、どうにかして卵産みを入れたいですね。

    ナットレイ・ブルンゲル・ハピナス・グライガーと受けループじみた連中を揃えたおかげでとにかく相手からトリックやら宿木をもらいまくります。自業自得ですね。

    マグカルゴやガマゲロゲ、ブーピッグなど育成しなおしたいポケモンも多々います。流行メタをちょっとは意識したいところ。
    あ、ダブルは全然やってません!(


    そういえば
    秋期アニメはうーさーのその日暮らし観てます。
    いやー面白い。ニコ動で配信されてるので観てみてはいかがでしょうか。4分で終わるので簡単に観れます。

    そんな感じで今日のところはこれで終わり。


    2012/9/18


    名古屋へ戻ってきた裏側です。
    自動車の免許取ってちょっとグダーッとしてたらあっという間に夏休みが終わりを迎えて顔面蒼白ものです。


    というわけで、自動車学校に時間をとられてしまったので実家では遊ぶことがあまりできませんでした。
    遊びたかった!!本当に夏休みをムダにしたように感じます。
    気分を早いとこ学校の方に切り替えようと思います。


    たいした土産話もありませんのでポケモンの話題。
    対戦ができなかったのでひたすらポケモン作ってました。
    新しい耐久ポケにとクルマユやデスカーンを追加してみたり、趣味でコドラやギギギアルを。
    あとはダブルバトルをやりたくなってきたので、ダブル用のPTをちょいちょい作ってみました。
    昔からちょいちょい構想してたんですけどね、暫定でこんな感じです。



    毒統一とは名ばかりのとりあえず毒で強い奴らかき集めた感じのPTです!
    一応ハリーセン、モロバレルで雨を降らせて戦う仕様になっています!
    ドクロッグは貴重な物理アタッカー。なんですが猫騙しするだけの機械になってたりしますね。
    ニドキングはスカーフを巻いて面倒なドラゴン、鋼、あとウルガモスとかを掃除する役。
    ゲンガーは特筆することもない有能なポケモン。ただダブルだと道連れが使いづらいので搭載するべきか否かでちょっと悩んでいます。
    それで残りひとつは自由枠にしてます。
    候補はペンドラー、マタドガス、毒じゃないけどグライガーとか。
    クロバット、ロズレイドも育成したんですがちょっと使いづらかったので非常勤。

    まだ試運転とかしてない(というかまだ未育成がちょいちょいいる)のでダブルデビューはしていませんが、近いうちこのPTで潜ろうと思います。
    そしてこのまま次の公式大会になんとか間に合…わないかあ。そもそも禁止級伝説が解禁された大会に挑むのも無謀ですし。


    ついでに育てたポケモンも紹介。

  • バルジーナ(NNストリップ)
    特性:砕ける鎧
    技:エアスラッシュ・熱風・鉄壁・悪巧み
    持ち物:ラムの実
    個体値:31-31-31-31-30-23
    努力値:84-0-0-252-0-172
    補足:夢特性の砕ける鎧をうまく使えないかと画策してみました。
    Sは準速ハッサム、S+1で最速108族抜きです。熱風でH252ハッサムが高乱数1。
    砕ける鎧と鉄壁で耐久を維持しつつS上昇を狙う型です。特性の仕様上物理相手に出す機会が多いですが、特殊相手にも比較的対応できます。
    ラムは状態異常もらいやすいので発動しやすいし同時に積む隙が生まれやすいです。でもオボンを持たせたいと思うときも多い。
    あとは羽休めも欲しいです。技スペ2つくらい増やしてくれないかなあ!


    あ、そうそう。
    カウンターをご覧いただけるとわかりますが、当サイトついに来場者数5桁に到達しました!
    開設当初はここまでいくとは考えていなかったので、驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。
    本当にありがとうございます!今後ともよろしくお願いします!

    絵を貼って終わり。
    アイマスの真美×雪歩でまみゆきです。
    この2人がアイマスの中で好きですねー。



    ちなみにアイマスを知ったきっかけはドンパチマスターという動画です。
    この動画のおかげでアイマスとシュワちゃん映画にはまりました!みんなも見てこいカルロ!


    2012/8/19


    実家のPCでWi-Fiが繋がらず四苦八苦してる裏側です。
    何がなんでも繋がらせない悪意を感じます。


    まずは夏コミですが、感想諸々はレポ漫画にしましたのでそちらを参照してくれると嬉しいです。

    c82レポ漫画 by 裏側 on pixiv



    まー夏コミは本当に戦場でしたね。私も欲しい本目掛けてあちらこちらを奔放しました。
    あと漫研で個人でサークル参加された先輩もいました。
    すごいなーと感じる一方で、自身のサークル参加に対する熱意も上昇の波。
    同人誌という形でイラストを手渡しされるのもいいものでしたねー。
    とにかく創作意欲の湧くいい経験でした!

    冬は行けるかまだ分かりませんが、意欲的に参加できるくらいに成長はしたいものです。
    冬コミまでの間に紅楼夢や秘封オンリーなどの関西イベントが多く、そちらにも興味はあるのですが、お金が底を尽きてしまったので当分東方オンリーは参加できないでしょうね・・・。
    夏明けたらバイトします。きっと。


    夏休み期間中は自動車学校に通い詰めるので自由な時間は殆どありません。
    まあ夏休みは特にすることがないのでいいんですけど!絵の練習にもっと時間を割きたい!
    とにかく今は免許の方に集中して、早めに卒業できるようにしたいですね。


    ポケモンの方は色々育てはしましたが、実家じゃWi-Fiが使えないので実戦投入できません。
    ハイリンク産の煉獄ムウマージや馬鹿力パッチールの使い勝手を早く確かめたいものです。
    今現在はネタが枯渇していて特に育てたいポケモンもいません。
    最速カバルドンとサポート役ドードリオで「カバドリ」というネタをやろうとしていたのですが、ドードリオが追い風を覚えないのに気付かず・・・。
    オニドリルなら追い風は覚えるんですけどブレバのような退場技は持ってないんですよね。
    結局は追い風要員に育てたエアームドで繋いでいます。

    ちなみに前回紹介した似非総受けパは、シャンデラの対応に四苦八苦してるので調整中です。
    ナットゲルの存在感がやはり大きいんでしょうね。対策にハピナスかカビゴンを入れようかと思案してるところです。


    書くことは殆ど夏コミレポ漫画で尽くしてしまったので絵を貼って今日は終わり。
    HGSS女主人公のコトネちゃんです。
    マリルから雑巾の臭いがする悩みの女の子。ビジュアル性格ともにかわいい。



    いじめたくなりますよね!


    2012/7/21


    裏側です。現在テスト期間真っ盛りです。
    しぬる。


    特に大きな更新はありませんがとりあえず現状報告。
    夏コミは2、3日目に行くことになりました!
    3日目は「学漫」という、大学間で交流をする方へ出ますのであまり自由時間はありませんが、2日目はまるまるフリーです!遊びます!
    夏コミはまったく未知の戦場なので、どういう装備をすれば良いのかまだ曖昧なところが多いです。
    先輩方から色々重要なもの・ことを教えてもらってはいるので、とにかく万全な準備を間に合わせたいものですね。
    カタログをいい加減買わないとーとか思いつつもなかなか買えずにいます。地図にもなるので買わないことはしません。たぶん。

    ともあれ2日目は大概ひとりでぶらついていそうなので、会える人がいれば会いたいなーと。
    スケブとかポケモン対戦とかやりたいです。


    ポケモンの話題。
    最近は結構育成の方に時間を割いているので、あまり対戦はやっていません。
    何でだかポンポンと作りたいポケモンが出てくるんですよね。BW2は厳選が少し楽になったのが何よりおいしい。

    前までは4天候PTを愛用していましたが、最近では有名実況者の方が4天候PTの動画をあげていたりでだいぶ知名度が上がっていますね。
    あまり喜ばしくないので(天邪鬼)、新しいPT面子組んでます。

    その面子はこんな感じ。



    似非総受け(受けループ)PTです!
    繰り出し性能が優秀だったり、とりあえず硬い連中集めてみました!
    といっても実際はまだまだ仮段階で、ランターンはハピナスに、ハリテヤマも別の何かに入れ替えようかなと。
    まあー現状このPTで落ち着いてはいますが、今はやりの砂とか雨に強いのでいいですね。
    ぶっちゃけ、ナットレイとかブルンゲルとか、自分が相手にしたくないポケモン使うのは結構気が引けますけど!

    ときに私が対戦で一番好きな戦況は、じつは交換合戦です。
    互いに役割を持ったポケモンが受けに回り、攻めに転じる。これを続けることで後出しじゃんけんみたいな状況が出来上がります。
    この交換合戦に突入したとき、勝ち筋としては、いかに早く相手のサイクルを崩壊させるかが大きなカギになります。
    その点で優秀なのが役割論理、いわゆるヤーティなのですが、その役割論理の考えを汲みつつこのPTを編成しました。


    面子だけ見れば受けは4匹いるように見えますが、
    アタッカー:ナットレイ、ブルンゲル、ハリテヤマ、ランターン
    受け:グライガー
    役割遂行:エアームド
    の構成になってます。ぶっちゃけ劣化ヤーティ。見かけによらず柔いです!

    あとこのPTはタイプ的な面で晴れパにめっぽう弱そうですね。
    炎と草弱点が4匹。ヒヒダルマとドレディアで簡単に崩れてしまいそう。対策が必要だ…。
    まあ現在はこんな感じです。やはりアビリティ優秀なポケモンはきもいほど強いですね。ブルンゲルお前だよ。

    グダグダと説明してましたが、上記のポケモン含め何匹か育成したポケモンの紹介をさせていただきます。

  • グライガー(NNあまご)
    特性:免疫
    技:毒々・羽休め・地震・挑発
    持ち物:進化の輝石
    個体値:31-23-31-x-28-31
    努力値:252-0-252-0-0-4
    補足:輝石持たせて物理受けです。硬さはグライオン以上。
       ビルド1積みブシンの冷凍パンチを確定で耐えます。しかしその直後のマッパは乱数で落ちますが。あとは力ずくでもアウト。
       しかし冷凍パンチでもそうそう落ちない物理耐久を持っています。一部の格闘と地面と岩と鋼に役割を持てます。
       ついでにこの耐久値で珠ラティオスの流星群も耐えます。眼鏡かスカーフか見極めることができるので、後続のブルンゲルに繋げやすいです。
       基本的に毒々撒いて羽休めで回復しまくるいやらしい戦術です。特性が免疫なので、耐久合戦にも強い仕様。
       足がそこそこ速いのでカバやナットレイを挑発で足止めできるのもおいしい。
       地震は毒々が効かない毒や鋼にも通るので有用ですね。総合的に使い勝手は悪くないです。ブシンは相手にしないのが吉。
       ちなみにNNは、戦国大名の尼子晴久からとりました。BASARAの尼子晴久が砂のステージで出てくるのでなんとなくそこから。考える気ゼロ。


  • ブルンゲル(NNイチゴあじ)
    特性:呪われボディ
    技:潮噴き、シャドーボール、冷凍ビーム、トリック
    持ち物:拘りスカーフ
    個体値:31-x-31-31-22-31
    努力値:0-0-0-252-4-252
    補足:ビジュアル最悪な♀ブルンゲルですが性能は流石といったところ。
       最速でスカーフを持たせることで最速115族まで抜けます。ない火力は潮噴きでごり押し。
       BW2で新しく習得したトリックを使えば、相手にスカーフを押し付けられるので、居座りを妨害できます。
       しかも、スカーフを押し付けた相手が素直に殴ってくれば、3割の確率で特性呪われボディが発動し、強制的に相手の交換を促せます。
       まあ拘り+金縛りのコンボは意図してやったわけではないですが、このコンボが成立すると相手にとってはうざいことこの上ないでしょう。
       NNはきもいビジュアルを中和するためにかわいくしました。でないと使ってるこっちがたまったものではありません!やっぱブルンは♂ですな。


  • ミルホッグ(NNモーリス)
    特性:アナライズ
    技:恩返し、けたぐり、冷凍パンチ、炎のパンチ
    持ち物:ヨプの実
    個体値:31-31-31-x-20-31
    努力値:100-252-156-0-0-0
    補足:意地っ張り鉢巻バンギの地震、ハッサムのジュエルバレパン、無補正ガブの逆鱗耐え。ヨプを持たせることで流行りのテクニガッサにも多少は抗えます。
       物理耐久に厚く振り、主要な物理連中をクロスカウンター気味に仕留める感じですね。アナライズが発動することで恩返しの威力が198に伸びあがります!
       しかし実際に使ってみてリアルラックが低いというか、不遇の向かい風を常に浴びているような気がしてなりません。
       耐久なんて見かけだけでドリュウズのアイアンヘッドで怯むし、急所で沈むわ、あとは役割が持てずにクッション代わりになるわ、ロクなことがない。哀れ!
       NNはザ・ペンギンズfromマダガスカルに出てくるモーリスから。似てるかなーと思ったけど後で画像見てみたら全然似てませんでした。ジュリアンかモートでいいかも。


  • ヤミラミ(NNジュリー)
    特性:悪戯心
    技:悪の波動、瞑想、鬼火、自己再生
    持ち物:悪のジュエル
    個体値:31x-31-31-31-x
    努力値:252-0-24-36-196-0
    補足:瞑想1積み状態だと臆病メガネラティオスの流星群を確定で耐え、ジュエル悪の波動でH4ラティオスを確1。
       H252シャンデラも同じ条件で落とせます。瞑想1積みなら臆病眼鏡オバヒを中乱数で耐えます。
       第4世代では一般的なヤミラミの型の1つでした。しかし画期的に違うのはやはり特性の悪戯心。
       ほぼ確実に先手で鬼火を撒いたり瞑想を積めるので、「ハマれば強い」型と言えるでしょう。
       ぶっちゃけ物理は相手にできないので、鬼火は最後っ屁程度の扱いです。
       あと、この配分は実は無駄があることに気が付きました。
       C36振りだと実数値が99になるので、瞑想を積むときに端数が切り捨てられてしまうんですねー。
       Bから努力値を割いてCに44振り、B12振り、残り4振りとするべきでした。気が向いたら振り直しますけど。
       使い勝手は申し分ない性能です。物理アタッカーのヤミラミも優秀ですが、こっちのヤミラミも行動回数が多いので非常に仕事をしやすい。
       ジュエルを持たせたのは、ヤミラミに似合ってたから。性格も控えめなので積めばそれなりの火力は出せます。
       NNはぺんさんから頂きました。ジュエルを持ってるからジュリーちゃん。おお、それっぽい。ありがとうございました。



    そういえば、夏アニメが始まりましたね。
    今期は「人類は衰退しました」と「じょしらく」と「ゆるゆり♪♪」観てます。
    Fate/Zeroとはうってかわって比較的おとなしい感じのアニメですね。
    靭帯とじょしらくはネタが濃いので非常に楽しめます。風刺が効いているアニメは大好きです。
    ゆるゆりはなんとなく見始めましたが毎週の癒しって感じで楽しんでます。あかりかわいい。


    最後に絵を貼って終わり。
    青娥にゃんです。



    はやくテスト明けろ(切実


    2012/7/8


    裏側です。
    夏服を買う場所が見つかりません。


    お久しぶりの更新です。
    当然のごとく、ポケモンB2に没頭してたのが原因ですけど!

    殿堂入りまで果たし、今はほぼいつも通りの感じに戻ってます。厳選とか対戦とか。
    前作BWの続編という形だったので、ストーリーはBWをやっていない人にとってはよくわからない感じだったかなあと思います。
    色々掘り下げられた内容だったので、逆に前作のことをよく知ってるユーザーにとっては面白かったですかね。
    中身は前作のアレンジ+αでしたが、その+αが豊富で、かつ充実したものだったことが、BW2の一番の見どころでした。
    ジョインアベニュー、PWT、フェスミッションなどなど。ジョインアベニューは今までほぼ無意味な扱いだったすれ違い通信に価値を与えました。
    PWTは演出が好みです。群雄割拠っぷりが感じられます。BGMの盛り上がりもかっこいい!

    そういえば今作の新BGMはなんだかHAL研臭がしましたね。HAL研の音楽スタッフも制作に携わったのでしょうか。
    サントラ買うお金ないのが悔やまれます。

    もうひとつの見どころ、教え技の解禁。
    あまり目新しい感じはしませんでしたが、教え技のためにHGSSで育成する必要もなくなったんで楽ですね。
    避雷針アズマオウにドリルライナーが追加されたので結構動きやすくなりました。おかげでデンチュラとかめざ草持ち以外の電気は比較的安定して狩れます。
    最近作ったのはスカーフローブシンです。三色パンチの解禁に併せて試してみました。
    最速でスカーフ巻いてやっとこさ最速92族抜き、あるいは準速106族抜き。最速選択が多い90族以上の連中を狩れないのが辛すぎます。
    使ってて楽しいのはいいんですけど、ローブシンが神格化されてる今のご時世では少し使うのが躊躇われます…。
    レパルダスまでもが夢特性の悪戯心で害悪ポケモンとして注目のスポットライトを一身に受け始め、なんか悲しい気分です。まあ、私も威張るイカサマで嫌がらせしてたことは一緒なんですけど。
    ミルホッグのいい使い道を今は考えています。夢特性アナライズ、一気に増えたサブウエポン、しかしそれらを付与しても微妙すぎるステータス。ある意味考え甲斐がありますね。


    さてさて話は変わって。
    今日、ウインクあいちにて開催されたアンダーグランドカーニバルへ参加してきました!
    初めての東方オンリーイベントです!というかイベント自体が初めてでした。

    時期的な都合と地理的な面で来客数は少なかったんじゃないかと思います。それでも賑わってました。
    私は買いたい本を買って、サークル参加していたフォロワーの方に挨拶をしてすぐに帰っちゃいました。
    メロブで欲しかった委託本も買えてかなりほっこりしています!諭吉を一人犠牲にした元は還元されたかと。

    次は夏コミへ参加予定です!立場上、サークルの副幹事役としてですので、どれほどの自由度があるのかはわかりませんが、お金を貯えつつ楽しみに待とうと思います。
    その前にテストがあるんですけどね…。単位落としたくない。


    あと、「魔人探偵脳噛ネウロ」の作者である松井優征先生の待望の新連載が始まりました!
    主人公の殺せんせーはやっぱり理不尽な宇宙規模の無敵キャラ。かたやヒロイン(?)の渚が落ちこぼれた少年。
    対照的な構図はネウロと変わってませんね。微妙に現実世界とは世界観が違ってるっぽいのも見どころか。
    まだ始まったばかりですが、これからどうなるか期待しています。


    最後に、こないだのドーブル大会のあとの描け戦で描いていただいた星ちゃんを貼らせていただきます。
    描いてくださったのはプレさん!線が味を占めていて私が身近に尊敬してる人です。
    ちなみにタブンネやエモンガといったかわいこちゃんを使いこなしています。トリトドンもかわいこちゃん扱いのようです。



    端正な顔つきと背中のラインがおステキ!ありがとうございました!


    物置に落書き追加しました。
    余談ですがアイマスににわかながらハマりだしました。


    2012/6/15


    親不知が痛い裏側です。
    痛みは少し引いてきているものの、歯茎から酸味が感じ取られてすごいきもいです。


    前回の日記で書きましたドーブル統一大会ですが、昨日無事終了しました!
    参加人数は私含めて6人。何名かは私が半ば無理やり誘ってしまったんですが。
    非常に楽しいバトルができました。ドーブルは胞子を撒くだけに非ず、さまざまな戦術で敵を翻弄することができるポケモンだなーと改めて実感しました。
    感想含めた大会の反省はこっちにまとめたので長々とは書きません。
    ・・・と思ったけど、今回使用したドーブルだけ紹介しようと思います。

    1.フォトショ
     陽気 H4-A252-S252 特性マイペース
     技:アフロブレイク・らいげき・ホネブーメラン・ギアチェンジ@きあいのタスキ
     ただのアタッカーに非ず。各ポケモンの専用技を採用しています。
     専用技というブランドを簡単にパクってしまうドーブル恐ろしい子!あと襷は意味なさすぎでした。
     NNに深い意味はありません。なんとなくPhotoShopから。

    2.ピクサ
     陽気 H252-A252-S4 特性ムラっけ
     技:ころがる・アイスボール・れんぞくぎり・はねやすめ@こうかくレンズ
     はねやすめ以外は威力が膨れる技です。エコーボイスでもよかったんですが使わないだろうし回復手段が一応欲しかったので。
     ターンを重ねるごとに威力が上がり、しかもムラっけでステータスも膨れるという雪だるま式のドーブルです。
     ・・・当然のように5ターンまでもちませんでしたが。

    3.ニャーン!
     陽気 H252-A4-S252 特性ムラっけ
     技:ゆびをふる・つぼをつく・プレゼント・マグニチュード@ホズのみ
     一番最初に考え付いたネタがこのギャンブル型でした。
     スターの実があればもっと良かったんですけど、そこはさすがに無理だったのでノーマル半減のホズに。
     結構使ってて面白かったですね。指を振ってさばきのつぶてを引いたときは噴き出しました。
     いい意味でも悪い意味でも目立った子でしたね。

    4.Ib
     陽気 H244-A12-S252 特性ムラっけ
     技:みがわり・アンコール・かなしばり・おいうち@たべのこし
     ドーブルが来るとわかってて無対策というのもアレかなーと思って作りました。
     1ターンめに先手とって身代わりを貼る。相手が補助技だったらアンコール→追い討ちか金縛り、攻撃してきたら金縛り→アンコール。
     アタッカーの行動を縛って悪あがきさせ、積み型を流すドーブルです。ムラっけでさらに鬱陶しくできます。
     地味ながら活躍してくれた子でした。ランダムで使えるんじゃないの?とか幻想抱いてます。
     金縛りアンコ型をやるならエルレイドかフーディンかなー。暇ありゃ作るかもしれません。ちなみにNNは某フリーゲームから。

    この4匹で戦いました。皆平等に活躍できたかなー。
    とりあえず今は無事に終えることができてよかった、という感じです。


    さてさてBW2発売が来週まで迫りました。
    次々と新しい情報が流れてきて、なんか全部確認したかわからないくらいです。
    分かったことは、カムラ解禁と廃人扶助システムが充実してるというところでしょうか。タマゴが早く孵るよ!やったねたえちゃん!
    イバンも解禁されそうですよね。ダゲキとかいう頑丈ポケモンがますます強化されますねえ。こわいこわい。

    2年前はブラックを買ったので今回もブラック2を予約しました。またしばらくポケモン生活になりそうです。
    ただテストも迫ってきてるのであまりのめり込まないよう気を付けないといけません。さすがにしょっぱなから単位落としまくりは笑えないので。
    ちなみに最近は漫研の中でポケモンを現役でやってる先輩や同期たちと仲良くバトルさせてもらってます。
    4人でマルチバトルとか楽しいです。BW2で追加される「フェスミッション」もやれたらいいなー。


    学校生活は安定し始めたのでボチボチバイトを見つけたいところなんですが、
    やはりなんも決まらない。飲食店のバイトはしたくないけど学生街ゆえに飲食店のバイトしかない。
    どういうバイトがあるかもよく分かってませんからね。ほんとどうしよう。
    試験監督あたりをやりたいんですが、いまいち募集とか把握できてません。はやくお金ほしい。


    あんま描くことなかったので最後に絵を貼っておわり。
    布都ちゃんとパチュリーです。
    パチェは、パチェ大好きな先輩からアイス奢ってもらっちゃったのでそのお礼に描きました。





    この日記書き終えた段階でギャラドスの育成メモでも晒そうと思いついたけどめんどいのでやめます。


    2012/5/28


    文化部親睦会のソフトボール大会に参加して久々にむっさい汗をかきました。
    日差しで焼けた肌の感覚が野球部だった時代や陸上部だった時代を思い出させます。
    そんなこと書いてる今も足がしんどい裏側です。


    まずは例大祭お疲れ様でしたー。
    私はソフトボールの方に参加してたので例大祭は行ってませんけど、活気溢れてたみたいで、TL見てて羨ましかったです。
    そして神主ご結婚おめでとうございます!末永くお幸せに。

    かく言う私は鳥船遺跡を買って満足感に浸っております!
    エレクトロニクスな音が非常に心地よい一枚でした。

    しかし東京までは本当に遠いですねー。大阪へ行った方が安いし早いという事実に驚きです。
    夏コミはがんばって行こうと思います。バイトまだ見つかってないけど・・・。
    予定では、7/8開催予定の「アンダーグラウンドカーニバル」(通称地霊祭)にも参加する予定です。名古屋ですからね。
    オフ会できるかもという希望もあるので楽しみです。



    ポケモンの話題ー。
    「ポケットモンスターブラック2・ホワイト2」紹介PVが公開





    ( ゙゚'ω゚')ウウウオオオアアアーーー!!!

    2年の時を経て若干の大人びを感じさせる一方で変わらぬ童心の様に純真な笑顔!!
    主人公の背中を押す最初の人がベルだなんて幸せですねぇ!
    やがて数か月後にタマゴから孵ったポケモンを選別してはすぐ逃がす主人公の冷徹な姿を見てベルの心は脆くも砕けていくんですね!
    そんな感じのPVでした!ゲーフリの力の入れどころがよくわかりませんわぁ・・・。

    BW2のゲームシステム面の改善に力を注いだのか不安にさせてくれますね。
    でも期待して新作発売を待ちます。


    それと、Wi-Fi環境が復活しました!3000円使ってコネクタを買いました!!(すごい不満顔
    2か月ぶりにランダム対戦もぐりましたが、だいぶ環境変わりましたね。
    数十戦やっていてラティを全然見なくなりました。レートとランダムの住み分けが確立してるみたいですね。
    私はヤナッキーやゴローニャを育成したまま放置していたので思う存分戦わせています。
    頑丈、ロックブラスト、不意打ちのおかげでゴローニャはかなり扱いやすいですね。急ごしらえの低個体値なので後出しが怖いのが難点です。
    BW2が出るまで育成しなくていっかなーと考えてますが、今はジュペッタを育てたい気分でもあります。


    そして、突然こんな企画を立ち上げてしまいました。



    ドーブル好きによるドーブル好きのためのドーブル統一大会です。
    深夜のテンションで一夜でこのページ作りました。後悔はしていない。
    現時点で3週間も先の話ですが、すぐに型が決まらない方もいたらアレだし3週間でドーブルを3体揃えてもらいたい、という準備期間のつもりで参加募集期間を伸ばしています。
    その3週間の間にやる気が削がれたらどうするんだよって危惧もありますが・・・。
    ツイッターでしつこく宣伝しちゃってます。この場を借りて謝罪させていただきます。

    多くの参加者がきてくれたらもちろん嬉しいですが、なにぶん大会開催は初の試みなので、そこまで自信はないです。
    ともあれ多くの参加者を期待しています!ここで宣伝しても意味あるのかどうかわからないけど!



    それと、
    今まで全く考えたことがなかったことなんですが、我がサイトにも看板娘ができました。
    まあ漫研の夏コミ用の提出絵に描いたオリキャラをそのまま看板娘に流用したんですけど。
    "笑い"という概念からできたキャラがこちら↓



    朱崎(すさき)さんです。名前はぺんさんに付けてもらいました。
    こいしと蓮子の服装合体させただけのようにも見えますが、個人的趣味の産物です。無意識なんです。本当です。

    花飾りに付けられた杏とカルミラの花言葉は「はにかみ」「さわやかな笑顔」。
    上着の色は黄水晶をイメージ。宝石言葉は「楽しい夢など自信たっぷりな黄色い笑顔」。
    花言葉と宝石言葉と趣味をおしつけただけのデザインです!

    以下は私の考えた朱崎さんのどーでもいい設定。見ない方が救われます。

    ・職業はフリーランサーで暗器使い。
    ・退屈が嫌いな自称「平和主義者」。だけど彼女の思う平和とは「退屈じゃないこと」。
     なので自身の欲求を満たすことや、相手の願いを叶えることにひたむきな性格。喜んで戦地に赴くような変人。
    ・ちなみに本当の読み方は朱崎(しゅさき)さん。
     しかしいざ名乗るときに「しゅしゃきしゃん」と噛んでしまうことが多く若干トラウマなので、「すさき」さんと名乗るようにしている。(これはぺんさんが考えた
    ・「さん」付けがデフォ。

    というわけでこの子を看板娘にしてこれからもちょいちょい描くことにします。
    看板娘っていっても何もしませんけど。

    そして、マイピクの升子先生が早速うちの朱崎さんを描いてくれました!!



    ( ゙゚'ω゚')ウ(ry
    かっこかわいい!ありがとう!!
    自分で描いたオリキャラを描いてもらえると、オリキャラ描く喜びがわかりますねー。


    今日はこんなところでー。
    大きい絵とか落書きはまとめて物置に入れておきました。
    リンクにも友人サイトを追加。


    2012/5/13


    裏側ですこんばんは。
    暑くなったと思ったら突然寒くなったりで大変な時期になりました。


    えーさっそくGWのことについて。
    久々の家族旅行で長野へ行ってまいりました!
    天気が心配されましたがこれといって雨は降らずなかなか快適なもんでした。




    で、これが愛知の休憩所で買ったさくら味ハッカ糖。
    甘酸っぱい桜の味が効いててちょっぴり上品な感じ。

    一日目は上田へ行ってきました。
    真田幸村が構えた不落の上田城で有名(?)な上田です。
    上田城自体は無く、上田城跡地や上田資料博物館を見てきました。
    まあなんで上田なのかっていうと姉が行きたがってたからです。


    これが上田城跡地にあった「真田井戸」。
    井戸の中に隠し通路があって、そこから食料を補給していた、という噂があります。


    二日目の朝には真田を訪れました。
    例によって真田氏発祥の郷です。


    真田幸村公のブロンズ(写り悪くてごめんなさい)。真田幸村は大坂夏の陣で兄・昌幸と対立し敗走した後どうなったか不明の武将です。
    ちなみに真田氏の家紋は「六文銭」。いつでも死ぬ覚悟でいる為の地獄の渡し賃の意味があるらしいです。


    次に訪れたのが長谷寺。詳しいことは忘れましたが真田氏の誰かのお墓があるお寺です。


    改築したのか結構きれいでした。

    そして真田氏本城跡。


    まーなんもない高台って感じです。当然っちゃ当然ですが。


    写真写りが悪いので天気悪いように見えますが実際は快晴でした。


    ここらへんの道祖神様。よく分からんけど記念に。


    そして真田を離れ、私にとっての本命である諏訪大社へも行ってまいりました!
    道中雹が降ってくる悪天候に見舞われましたが、到着するころには見事なまでの青天白日(?)。




    まずは下社秋宮。神奈子のスペカの背景はここ秋宮の写真になってるようです。


    国家にもあるさざれ石。


    これが御柱。でかすぎて写真に収まりきれませんでした。

    ところで諏訪大社というのは、諏訪湖を囲んだ4社(上社本宮・上社前宮・下社秋宮・下社春宮)それぞれが諏訪大社ということで構えられています。
    それぞれに御柱が立てられており、話によればミシャグジ様の依り代がこの御柱であるとか。
    御祭神は上社が建御名方命(たけみなかたのみこと)と八坂刀売命(やさかとめのみこと)。あと下社に御兄八重事代主神(やえことしろぬしのかみ)。
    建御名方命は元々は出雲の大国主命の次男だったんですが、突如やってきた武甕槌命(たけみかづちのみこと)が「出雲支配させてよー」って言ってきたので、相撲でケリをつけようってなったものの結局は武甕槌命に負け、諏訪へ逃れそこで王国を築いたという神様です。
    ここらへんの「国譲り」の神話は諏訪子と神奈子の過去話の元ネタにもなっています。

    諏訪大社はそんな神話から生まれた歴史深き神社です。


    で、そんな諏訪大社の本宮へも参拝しました。




    やっぱでかい。




    ここにも御柱。
    めちゃ広くて本宮は全部見回りきれませんでした。


    残念ながら時間的な都合で、春宮と前宮の参拝はできませんでした。
    秋宮と本宮の御朱印状を頂きましたが、なんかこれ(御朱印)、4社分全部集めると落雁っていう御祭神の御神饌が貰えるらしいんですね。
    2社しか揃ってないっていうのはなんか中途半端だし、折角だから落雁も食べてみたかった!本当に残念でなりません。

    今度また諏訪大社に行こうと思います。その時に残り2社の御朱印も揃えたいところです。


    諏訪大社行った記念に諏訪子描きました。



    もちっと服に描き込みができたかも、って思います。
    絵にスクリーンとか乗算かけて雰囲気変えるのにはまりまくって加工しまくって遊んでます。
    背景は・・・。



    まだ続きます。
    BW2の新情報が明らかに。

    眼鏡キャラがシフトチェンジしたチェレンとベルも再登場。Nは前作同様ストーリーに深く関わってくるでしょう。
    そして過去のトレーナーが一堂に会すというドハデなサプライズも。
    当たり前みたいに並んでるけどサカキの再登場って結構大事じゃないですか。
    大学生以上のユーザーを露骨にターゲットに回してますねーやはり。いやこの演出はうれしいですけども!

    で、コピペロスは変態し、メロエッタの詳細も明らかに。
    伝説にしては存在感が微妙だったコピペロスもフォルムチェンジという形で新しく注目の的を浴びそうです。
    フォルムチェンジ見たときにマジで吹き出したのは内緒。

    BW2は期待が持てますね。6650ルール等の対戦環境を整えてくれるならなおうれしい。
    あ、そうそう。実は今Wi-Fi使えないんでポケモン全然やってません。
    そのうち7対応のコネクタ買うつもりですけど、ちょっと不安です。
    早いとこWi-Fi環境を整えたいものです。



    あと、昨日、漫研の新歓コンパがありました。
    やはり人数が多い。でもカードゲーム勢が多くてあまり自分の趣味と合う人が少ないような気がしました。
    新入生へのサプライズに、くじ引きで貰えるプレゼントがあったんですけど、自分はそれで東方セットをいただきました。
    中身は東方同人CD多めの東方グッズ。クジ運の良さに我身讃頌もの。先輩ありがとうございます。
    この日記書いてる最中もCDひたすら聴いてます。13枚もありますから当分はこれ聴いての生活ですねうふふ。


    物置に落書き投下して今日は終わり。
    来週は鳥船遺跡発売!だが金がない!


    2012/4/30


    天かすに魅了された裏側です。
    適当にぶっかけるだけで味が立つし安いし素晴らしいです。

    ようやく新生活も安定してきました。
    サークルにも入ったしそこそこ充実しています。
    だけど一つだけ許せないことがありまして。

    ハ ッ カ 飴 が ど こ に も 売 っ て ま せ ん 。
    ちょとsYレならんしょこれは!?
    そりゃあコンビニに売ってるようなものじゃないですけど、スーパーですらミントキャンディーに場を占められてるあるさま!!
    どういうことですか!訴訟も辞さない!
    ハッカ飴のない生活とかマジやってられませんよ!


    まあそれはさておいて、
    先日ついに東方求聞口授が発売されました!
    思えば最初の発売予定日は1月の末。
    「センター終わって私大入試終わったら購読しよう」と当初は思っていましたが、とっくに進路も決まってからの購読になりましたね。
    四半年というのはなかなか長いものです。

    内容は神奈子、聖、神子の三人が宗教や妖怪の意義についてあれこれ語るもの。
    それにあわせるようにキャラの記述が付随し、文々。新聞や花果子念報も載せられています。
    帯にも書かれている通り、内容は非常に充実していました。
    今まで断片的だった神主の抱く宗教観やら妖怪のあり方が間接的に主張されているのが特に面白い。
    ただ衣玖さんの記述がなかったのは非常に残念でした。元々設定の少ないキャラたちの記述もなかったので、彼女らにももうちょっと触れてほしかったなーと思うところはあります。

    屠自古は想像通りの性格でした。口調も堅物な感じなんでしょうね。
    青娥も予想通りというか、予想を通り越してどんどんどす黒くされていますね。
    神霊廟キャラはだいたいブラックな人であるということがハッキリ証明されたと思います。
    星蓮船キャラも色々な新事実が顕になったので、創作の幅も拡がるんではないのでしょうか!


    あと最近、友人に勧められて洞窟物語をプレイしています。
    結構昔のフリーゲームなんですが、完成度の高さが評判で現在は商品化の話も出ている程です。
    いやーほんと面白い。ストーリーも奥が深くて中身の濃いゲームです。
    今現在トゥルーエンド目指して必死に攻略を続けていますがラストダンジョンが鬼畜すぎて泣きそうです。
    しかもセーブミスって結構なリスク背負った状態でのスタートです。クリアできる気がしない!
    でも「俺キーボードだし・・・」みたいな言い訳もしたくないので、トゥルーエンド見るべく足掻いてみます。
    興味のある方はこちらからダウンロードしてさっそくプレイ!


    近頃創作活動が疎かになっているのでちょっとペースあげておきたいですね。
    遅筆は罪です。
    最近描いたの少ないですがとりあえず貼っときます。ゆかゆゆです。クリックで原寸大。



    背景がほとんど隠れてしまってよくわからん感じになってしまったのが悔しいです。
    あと変に角度変えない方がいいことが今回わかりました!

    物置にも少しだけ。あと物置をちょっとだけいじりました。


    2012/4/16


    揚げ出し豆腐を食べたくても食べれない状況の裏側です。
    コンビニに売ってるような品物じゃないんですか!

    1ヶ月ぶりですね。新生活でドタバタしてるところもあったのでちょっと遅れました。
    前回の日記でも書いた通り、私は名古屋で一人暮らしを始めました。
    なんとも不便なものですね。親に依存しっぱなしだったことがよくわかりました。

    まず第一の課題が「自炊」。
    思った以上に面倒です!作るのは楽しいのですが食材揃えたり後片付けするのが面倒で面倒で。
    100円ローソンがあるので、そこで惣菜買って食べる程度のことしかしてません。
    自炊の問題はお金と食材の管理が難しいところですね。もやしとか日持ちしないのに量多いから扱いに困ってます。
    1日500円くらいで食生活を賄えたらなぁ・・・と思っていますがそれも全然無理。

    次の課題が「洗濯」。
    毎日やる気力がありません。朝に弱く、どうしても学校へ出る30分前くらいとかに起きちゃうので、洗濯するタイミングがないんです。
    まぁなんとかやってはいますが、雨の日とか大変だろうなぁ。服たくさん揃えておけば少しは楽だったんだろうなぁ。
    洗濯も面倒だけどこればかりはだらけてられないですね。しっかりします。


    一人暮らしにまだまだ慣れていませんが、大学生活も大学生活でまだまだこわいところがたくさん。
    私大だけあって色々なタイプの学生がいますが、それでも7割はチャラチャラした感じの人たちが多いです。
    なんかショックです。話の合う人が全然いなくて
    授業は割かしまともですが、人数多い講義だと喋ってばかりでお前らほんと何しにきてんのって連中だらけ。
    一般私大の講義はひどいと聞きましたが、聞きしにも勝る、て感じ。先が思いやられます。

    友達は作っておきたいので、サークルにも早速入部しました。
    一番無難な漫研です。部室で雑談したり絵を描いたりでいいところです。
    といっても入部した日以外はまだ部室行ってないんですけどね。これからちょいちょい話のネタになるかもです。


    話は変わってポケモンの話題。
    「ポケットモンスターブラック2・ホワイト2」情報追加

    舞台は二年後のイッシュ地方。の南西部。
    キャラも一新され、作品の位置づけは「金銀」に近いものを感じます。
    前作キャラとのリンクはあるのでしょうか。そこも期待したいところです。
    今回のメインはキュレム。姿を変えて2つのパッケージを飾るという欲張りなポケモン。
    専用技「コールドフレア」「フリーズボルト」は威力140の氷技のようです。映像ではVジェネに続いて今回もジャローダが的にされてました。
    追加効果ありの一致140技はなかなか強力。こごえるせかい(笑)とはなんだったのか。

    あと毎回毎回進化し続ける人物キャラクターのデザイン、今作もまたかわいい女の子が公開されました。
    ホミカは久々の毒使い。毒タイプは今まで悪の組織とかがよく使っていたので被るの避けてたんですかね。
    いい脚とおでこしてます。気が強そうな性格してますが、力強く押されるとその虚勢がはがれて弱くなるんでしょうね(自分でも何言ってるかわからなくなった
    いじめたくなる雰囲気出してたのでさっそく描いてみました。落書きですが。


    おでこに毒針刺してみたかっただけです。
    毒使いが毒にやられるというシチュが個人的に好き。いや毒の使い手なら毒に免疫あるんでしょうか?
    なんかすみません。


    あと例大祭9コンテスト用に描いたこいし貼って今日は終わり。
    楽しく描けました。表情は楽しそうじゃないけど。



    残りは物置に。
    大学生活についてあれこれ書きたかったんですが、大して書くこともなかったという。


    2012/3/17


    こんにちは裏側です。
    3月の悠久の時間を無駄に過ごしています。

    進路が決まりましたー。
    残念ながら国公立は不合格という結果でした。
    というわけで私大の進学になります。

    親にはろくに成果もあげれずお金ばっかりかけさせて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    早くバイト見つけて少しでも親の負担を減らせたらなーとか思ってます。
    ともあれ、ここまでこれたのも、様々な場所で応援し激励して下さった皆様のお陰です。
    本当にありがとうございました!あと2011年は更新が滞ってしまってすみませんでした。
    これからも宜しくお願いします!


    3月も半ばですが、私も早速新生活の準備を進めるべく、愛知は名古屋までお部屋を探しに行ってまいりました。
    名古屋といっても中心部ではないのですが、それでもやはり地元に比べると発展してますねー。
    生活面においては大して困りそうもない。(フラグ
    メロンやとらへも地下鉄で20分程度で着くっぽいのも嬉しい。
    東京からは遠ざかりましたがね。

    うーん。なんだかこれから一人暮らしするっていう実感が沸きません。
    自炊とか洗濯とかダレずにやっていけるかなーと不安です。
    手軽に作れる料理とかあったら教えてください!マジで!


    あと久しぶりにメロンととらに行ってきました。往復2000円です!ばかげてる。
    神霊廟本の新刊がたくさんあったので調子こいて手当たり次第に買いまくりました!
    会計のときに14000円超を払ったときは流石に閉口しました。

    今回の買い物の一番の目的はZYTOKINEの「POP ICON」です。
    隣人さんによるアレンジと豪華なヴォーカリスト達による盤となっております。
    感想としては、期待以上でした。
    itoriさんのヴォーカルはあまり聴いたことなかったんですが、すごいハマる声をしているというか、クセになる歌声ですね。
    メロンととらに委託していますので、デモを聴いて興味を持たれた方は購入してみてはいかがでしょうか!


    で、話題はポケモンのお話。
    今日はポケノブの発売日ですが結局買うことはなさそうです。お金が全然ありません。
    BW2買うだけのお金は確保しておきたいと思います。それまでは通常通りブラックで遊んでいます。

    前回、Wi-Fiがつながんねーよチクショーって書いていましたが、アンインストール後に再インストールしたら繋がりました。
    ただ一回Windowsをシャットダウンしてしまうと、いつも通りのやり方じゃ接続できなくなっちゃいました。
    アンインスト→再インストという面倒な接続手段を毎回とっています。
    なんだかなあ。

    ポケモンは実用的なポケモンをちょいちょい育成しました。
    水キラーの草ロトム、ラティ狩りの鉢巻マニュあたりはよく動いてくれます。
    あと最近炎の減退に伴いハッサムが勢いをつけてるので、ハッサム対策になんか育てようと思ってます。
    どうせならゼブライカを育てなおそうかな。今思いつきました。


    ネタがないので今日はここらへんで。
    Webカメラがほしい。


    2012/3/2


    どうも裏側です。
    早く春の陽気を感じたいものです。

    前回更新から今日の間に、国公立大学の入試を受けに広島まで行って参りました。
    目の前には瀬戸内海、すぐ後ろには山を削り取ったような傾斜の急な街並み。
    「自然が作った街」というか、「自然から作った街」という印象が強かったです!広島。
    同じ大学を受験しに、とまど君(こないだお祝い絵描いてくれた友人)と一緒に広島まで行ってきましたが、
    とまどは時間潰しを非常に充実させてくれました。
    試験日まで主に本屋で時間を潰してましたが、私なんかよりも絵師とか漫画について詳しいやつでして、
    「この漫画が面白い」とか色々教えてもらいました。

    試験の出来はちょっとアレで、いま結果待ちですが、あまり期待が持てていません。
    でも私大には一応受かっていたので、転落人生とまではいかないんじゃないかと思っています!(
    進路の結果についてはまた後日報告しようかなと。


    さて、3月1日に裏側は母校を卒業しました。
    このサイトに移転してから間もなく入学し、はや卒業。
    年月の早さを思い知らされます。
    日記であまり学校生活に触れてきませんでしたが(陸上の愚痴ばかり書いてた気がする)、なんやかんやで充実していました。

    学び舎に別れる前に、お世話になった、陸上部の顧問(高2時代に散々愚痴ってた頃の顧問とは違う人です)や校長先生にも挨拶してきました。
    日記では書いてませんでしたが、実は校長先生から8月から5ヶ月くらい、個人で小論文の指導を受けていたんですね。
    途中で、小論文の必要ない国公立に受験を変更したので、小論文指導は中断するはめになりましたが、勉強になったし校長先生も私を応援してくれていたので、感謝の気持ちを伝えないわけにはいくまいとして、挨拶にいきました。
    最後まで自分の成功を信じてくれてました。熱血で風紀に厳しくそれでいてファンシーなことをする不思議な校長先生でした。ありがとうございました。

    ちなみに卒業アルバムの最後の落書きページは殆ど余白です!!!


    東方の話題。
    第9回東方シリーズ人気投票結果発表
    私が入れたキャラは以下の結果となりました。

    永江衣玖(いちおし)・・・30位(前回29位)
     年を取るかのように順位を下げていってます。
     緋想天での立ち絵の評判は非常に高いのですが、他の人気筆頭キャラに比べると二次で幅を利かせにくい分、人気に伸び悩みがある様に見えますね。
     一部ファンから根強く愛され、ライトユーザーからの支持は得にくいものの、全体的には安定した人気を維持しているという結果に。

    鍵山雛・・・29位(前回25位)
     いっこ下の衣玖さんとの得票差は僅か7票ですが、いちおしの得票は衣玖さんとはダンチです。(というか衣玖さんのいちおし得票がやけに少ないってことなんだけど)
     雛はゴスロリ、緑髪、人間は好きだけど近寄ることのできない厄神という位置等、登場が少ないにも関わらずキャラ立てがよくできています。
     2ボスではチルノに次ぐ比較的高順位を獲得していますね。

    寅丸星・・・47位(前回36位)
     大きくランクダウン。高い評判とは裏腹にあまりいい順位に立てていません。
     東方求聞口授が1月末に発売していれば、結果がもうちょっと変わっていたかもしれません。現段階では資料不足が否めません。
     そして星蓮船組は全体的に落ち込んでます。ちょっと悲しいですね。

    豊聡耳神子・・・41位(初登場)
     ラスボスにしては低い順位でした。私が入れたキャラは順位が上がらない呪いでもかかってるのか!?
     議論では、「地味」「女体化のイメージが強い」「ラスボスっぽい印象を受けない」という意見がありますが、私の考えも似たようなものです。
     背景にあるストーリーが別の意味で重く、ステージ背景、茶色い出で立ちから、どうも暗い印象が強い。
     その分弾幕はピカピカしていましたが、派手さがあるか?といったら前作の聖さんに見劣りしてしまう。
     あとは新規ということもあってキャラが曖昧なのも原因でしたでしょうか。
     ともあれ求聞口授で豪族たちについては触れられるということなので、今後に期待しましょう!

    古明地こいし・・・14位(前回15位)
     何が切欠か分かりませんが、急に好きになりました。多分広い袖と黒い靴という服装や理解しがたい奇怪な言動の多い性格に惹かれたんだと思います。
     古明地姉妹はスカーレット姉妹には負けるものの高い人気を得ていますね。
     地霊組の二次創作も増えているのでこれからも人気は伸びていくんじゃないかなと思います。


    音楽部門は大きな変動が起きませんね。
    驚いたことにデザイアドライブが初登場にして15位。
    聖徳伝説は19位と高順位ではあるもののラスボス曲の中ではあまり人気がない不具合。
    私が入れた曲は以下のとおり。

    華のさかづき大江山・・・79位(前回64位)
    スカイルーイン・・・189位(前回162位)
    死霊の夜桜・・・69位(初登場)
    小さな欲望の星空・・・167位(初登場)
    東方緋想天・・・78位(前回67位)
    青木ヶ原の伝説・・・222位(前回227位)
    幻想機械 〜 Phantom Factory・・・201位(前回191位)

    殆ど下がってんじゃん!
    死霊の夜桜は予想以上に低い順位でしたね。40位以内は確実だと踏んでいましたが。
    あとなんでスカイルーイン人気ないんだろう。
    神曲揃いの3面道中曲にふさわしいくらい良い曲なんですけどねーー。
    今回は幻想機械にも投票しました。神主にしては珍しいタイプの楽曲なんじゃないかな。楽器とかに詳しくないのでなんともいえません。


    次の話題。
    神主ZUNが結婚を発表、例大祭の日に結婚式を予定


    いやーもう驚きです。とにかくおめでとうございます!
    どうやら彼女さんとは8年近いお付き合いだそうで。
    例大祭の日に式を挙げるあたりなんとも神主らしいです。でもどうせなら6月にやればいいのではと思ったりも。
    例大祭では例年通り新作の体験版を出すということはできず、代わりに音楽CD的なものを頒布されるようです。
    これは今年の例大祭はいつも以上におあついものになるんじゃないでしょうか。行ったことないんでわかりませんが。


    ついでポケモンの話題。
    「ポケットモンスターブラック2・ホワイト2」発売決定

    なんでキュレムがレシラムゼクロムとジョグレスしてるのかわかりませんが楽しみですね。
    マイナーチェンジというか今回は続編扱いで、また2本発売するみたいです。
    「ポケモンがナンバリングで作品出すとかないわー」って声が多いけど、同じ舞台で続編を出すということは今までなかったことなのでこういうタイトルになったんじゃないんでしょうか。
    別にタイトルが全てってわけでもないし、これからの更新に期待しましょう。

    問題は「ポケモン+信長の野望」発売から3ヶ月しか間がないということ。
    金銭的な都合でどちらかを切り捨てざるをえなくなるわけですが、そうなるとやはりノブナガは諦めてしまうことになりますね。
    とりあえずBW2を優先的に買う方向です。


    ポケモン対戦の方はできなくなりました。Wi-Fiが繋がりません。
    いつもはUSBコネクタでWi-Fiに接続していたんですが、そのUSBが壊れたのか反応しなくなっちゃいまして。
    一応光を使っているんですけどWi-Fi設定ができなくて悩んでいます。
    詳しい人おしえて!


    受験も終わって時間ができたので、久しぶりに複数人の絵を描いてみました。
    神霊廟の豪族組です!
    Q:背景描いてあるけど手抜きじゃね?
    A:(∩゚д゚)アー アー キコエナイ

    ついでにこれをタイトルバーにしちゃいました。気分転換です。

    残りは物置に。
    あと新しく特集ページでも組もうかなと考えてます。
    まだなーーんも考えてませんけどね。


    2012/2/6




    裏側です。2012年もよろしくお願いします。

    現状報告。まず歯茎の奥にできた親不知が痛いです。
    あと私大の一般入試が終わり、あとは国公立を控えるのみとなりました。
    目指していたものとは大きくランクが下がり、今までの堕落した生活が祟ったかなと今更ながら感じてます。
    滑り止めのFラン入りも最悪覚悟していますが、また追々報告していこうと思います。


    まー日記はこれといって書くこともないのですが、色々更新しておきたいところが多かったのでやっておきました。
    で、いま対処に悩んでいるのが「画像」について。
    物置に落書きが大量にありますが、そのうちの1割程度が表示されなくなっていました。
    原因は、私が普段使っているアプロダ板が、なんでか知らんけど一部の画像を表示できなくなってしまったから。
    どうせ忘れ去られる程度の落書き群、いくら消えようが困らんのですが、でもやはりわけも分からず勝手に表示されなくなるのは困りもの。
    手軽に画像をアップロードでき、かつトラブルの起きそうにない信頼できるアプロダ板、何かないものか。
    別にサイトに大きな支障が出るわけじゃあないんですけどね。


    話はポケモンに切り替えまして、
    3月に「ポケモン+ノブナガの野望」という、なんとも驚きなコラボ作品が発売されるようで。
    私はこーいうの好きです。他の作品のキャラクターがトレーナーになると、このキャラはどんなポケモン使うのかなーとか、このキャラにはこのパーティが合いそうだなーとか、想像するの楽しいですからね。
    戦国大名がどんなポケモンを使うのか、想像するのは楽しいですが
    プロモーションビデオで謙信とミュウツーの組み合わせを見て、
    「ああ、有力な武将はやっぱり伝説厨だよね」とか思っちゃいました。

    ノブナガはシミュレーションゲームとして出るそうなので、実力不足でダレることもなさそうです。
    飲み込みが悪く、ゲームに関してはなんの才能もない自分ですが、シミュレーションの類はやり込み度とか、技術とかに影響を受けにくいので、一般人レベルとしてはやっていけるんです!

    迷わず買いたいところですが、問題は値段。6000円はちょっとお高いですね。
    3月は東方書籍がなんと3冊も発売される予定なんですよね。
    そっち優先したいのでノブナガ買うお金があるのか微妙なところです。

    育成のほうは、さすがに停滞していました。
    育てたいやつはだいたい育てちゃったし、夢特性はちまちまと解禁されるにしたがって夢島の効率悪くなるのであまり乗り気じゃないです。
    でもせっかくですし、育成完了したポケモンで紹介しておきたいのを少しだけピックアップ。

    ・ヒヒダルマ(NNヒョードル) タイプ:ほのお(ほのお・エスパー)
    固体値:H31--C31-S31
    努力値:C252・S252
    技:オーバーヒート、サイコキネシス、草結び、ニトロチャージ 持ち物:きあいのタスキ
    役割:特性はダルマモードです。HPゲージが半分以下になると特攻が強化された「ダルマ」になります。
    意図としては、ニトロチャージで加速してから、相手の攻撃をタスキで耐えて、ダルマモード発動。
    あとはオーバーヒートとかで狩る!て感じです。
    結構これいけると思ったんですよね。ヒヒダルマってフレドラで暴れるか蜻蛉で撤退する程度の脳筋ポケモンのイメージが濃いですから。
    このヒヒダルマ使ってみて分かったんですが、ヒヒダルマは「みがわり」を置きやすいポケモンです。
    物理受けでグライとか結構呼ぶし、初手に身代わりを敷くチャンスが非常に多い。
    まあ当初は私も身代わりを技に入れてたんですが、HP調整ミスって身代わり2回でダルマモード発動できなかったんですね。だから諦めて身代わりを外して草結びを入れたんですが、「ここで身代わり敷ければ有利に立ち回れた!」て場面は多いです。
    気力があれば作り直す予定。ヒヒダルマにしては大して強くはありませんが、個人的に使ってて楽しいポケモンです。


    ・マッギョ(NNにくべんき) タイプ:でんき・じめん
    固体値:H31-B31-D31-
    努力値:H252・B156・D100
    技:放電、電磁波、いわなだれ、地割れ 持ち物:ゴツゴツメット
    役割:肉壁です。主に物理相手を流したりします。
    弱点の突出っぷりが目立ちますが、耐久に特化した分なかなかの硬さを誇ります。
    物理は攻撃特化珠ヒヒダルマのフレアドライブまで耐え、特殊は眼鏡ラティの流星群を耐えるついでに珠ニドの大地の力も低乱1。
    正直後出しからだと、足が遅い上に相手に隙を作りやすいので、先発起用が望ましい感じです。
    静電気+放電で麻痺を積極的に狙い(電磁波は確実に麻痺らせたいとき用)、いわなだれでハメるだけのお仕事。
    地割れは耐久合戦用に。或いは役割放棄の際に。
    ベストな扱いとしては、タイマンで1匹落とした後、いったんこいつは戻し、機会を窺い相手の接触技読みで繰り出し、ゴツメ+静電気のセットを与えてから散る。徹底的な肉壁の扱いです。


    最近はランダムすら潜っていませんが、また描け戦とかやっていけるといいですねー。

    そういえば今年の抱負を語っていませんでしたな。
    今年は絵の方をひたすら磨きたいと思っています。
    教室では友人ともっぱら絵の話しかしておらず、モチベーションというか、向上心が芽生えています。
    高校は直に卒業するので友人と会うこともなくなりますが、この一年で大きく成長できたらいいなー。
    具体的には背景の練習と、表情の練習、等身の調整ですかね。
    もうねひとりで同人誌描けるくらいの画力が欲しいんです!頭の中で描く話は出来上がってるのに漫画にする技量がないのが辛いったらもう。

    最後に神子貼っておきます。
    去年描いたやつです。オーバーレイ便利すぎ。


    はい、まあこんな感じで2012年もやっていきます。
    どうか末永くお付き合い下さい。


    戻る