2010/12/21 |
修学旅行から帰ってきました裏側です。
1ヶ月前の話だからレポートなんて書かん。
ホントは修学旅行が終了した翌日の休日に更新しようかと思ったんですが、
その当時は特に更新するものもなかったし、なにより、そのときは懲りずに描けポケモン対戦をしていたので、
ぺんさんに出したお題絵が完成してからでいいかと、サボってました。だが私は謝ら(ry
ポケモンBW発売以来の描け戦でした。
さすがに対戦内容は忘れたけれど、ペルシアンがきあいだまを覚えないことを知ったのはこの時でした。
ともあれ、なんとか勝てたのでリクエストさせていただきました。
「慧音と星さん」です!
この2人のこのほのぼの感、俺得すぎて生きるのが辛い。
また対戦お願いしたいものです。ありがとうございました!
そうそう、今更どーでもいいことだけど、いっこ前の日記に紹介したバイバニラのNNは「アモリーノ」でした。
本当にどうでもいいわ。
新世代のポケモン、たくさん育ててきましたが現在安定感があるのはやっぱり旧世代の連中。
カポエラー、ヤミラミ、ヨマワルあたりはかなり使いやすい。
新世代で強さを発揮しているのは、ローブシンとヒヤッキーでしょうかな。
ローブシンは殴るだけの重量兵器。ヒヤッキーは「スカーフ殺し」の最速スカーフです。
また何匹か紹介します。
興味ない人はごめんね。
・クリムガン(NNくりーむ) タイプ:ドラゴン
固体値:HP、防御、特攻31、特防良好
努力値:HP・特攻252
技:流星群、火炎放射、気合球、波乗り 持ち物:いのちのたま
役割:奇襲がメインです。特攻種族値60といえど、珠を持たせればなかなかのもんです。
技は厨臭い構成。特性「ちからづく」により、火炎放射と気合球の威力がそれぞれ95→123、120→156に上がります。
足が遅いのがネックで、技の威力は高いけど相手を一撃で沈める程のものじゃないから、結局あしらわれやすいのが現状。
拘りメガネを持っていないから命の珠にしてるけど、これ「ちからづく」持ちに持たせると命が削れないバグがおきるので、あまり使いたくない。
NNは描け戦でお世話になってるぺんさんから頂戴しました。くりーむとか癒し系かっ!
・シュバルゴ(NNwwwww) タイプ:むし・はがね
固体値:HP、攻撃、防御31
努力値:HAぶっぱ
技:メガホーン、カウンター、追い討ち、アイアンヘッド 持ち物:レッドカード
役割:うはwwwww高火力一致メガホーンでみwなwぎっっっっっっっっwてきwたwZEeeeeeeeeeeeeeeeewwwwwwwwwwwwwww
なシュバルゴ。技構成はひどく適当で何のひねりもありませんが、新アイテム「レッドカード」を持たせてみました。
これは相手がシュバルゴに攻撃してきたら、レッドカードをたたきつけて相手のポケモンを強制的に交代させる道具です。
コイツに持たせて何が良いのって聞かれるとぶっちゃけそこまで良いわけではないけれど、
相手が物理技をかましてくる→レッドカードで交代→交代先にカウンターと、上手くいきゃ温存させてくる厄介な控えポケモンを潰すことだってできます。
レッドカードの交代際に「おいうち」が発動されるのかいまだに実証していないので要検証。
NNは内藤から。
いずれブロントさん型シュバルゴも育成します。
・バルジーナ(NNしばたりえ) タイプ:あく・ひこう
固体値:攻撃、素早さ31
努力値:わすれた
技:ブレイブバード、ボーンラッシュ、とんぼ返り、羽休め 持ち物:いのちのたま
役割:まさかの物理アタッカー。
特攻種族値のが55と低いが実際は悪巧みと悪の波動を覚えるので、アタッカーにしても特殊が一般的。
そもそもこいつは耐久自慢なので、これ(物理アタッカー)は、よく比較に出されるドンカラスの下位互換に近いですね。
だがしかし!なにげに命中率アップしたボーンラッシュで攻撃範囲は格段に広がり、
奇襲にはなってます。耐久はもとからあるし素早さも遅いわけでもなし。
ただ、珠ブレバでご自慢の耐久力がマッハで減ってゆくのと結局火力不足で奇襲すらできないパターンも。
NNは柴田理恵から。特に理由はなく、ただどことなく似てるから。
話は変わり、最近、久しぶりにブラウザゲーム「竜の風詩2」をプレイしています。
去年ちょびっと日記で口にしたかな。孤竜を育成するゲームです。
冬が近づく度にこのゲームを思い出すので、6年ぶりに、孤竜としばらく一緒に生きていこうと思います。
名前はなにをとち狂ったか「衣玖さん」。もちろん♀。かわいい。
現在、23回訪問し、竜死病と闘い続けています。
みんなもやってみよう!!あと初代は多分探しても存在しない。
さて年末に近づき色々と忙しくなるけど、次の更新は年明けに。
冬コミは行きません。
最後に絵を貼って終了。
ニゲルさん、九尾さんのお誕生日お祝い絵と、兵庫さんのリクエスト絵。
ニゲルさんへ
九尾さんへ
兵庫さんへ
残りの落書きは物置に。
最後の余談ですが、兵庫さんの人気っぷりに嫉妬。
2010/11/7 |
2週間前に年をとりました。裏側です。
ツイッターやpixivで祝ってもらって幸せ。
ポケモンBW発売から2ヶ月近くなり、私はいつもの孵化生活に戻りました。
今作はやけにいい固体値が生まれるので一丁前に厳選しています。
「自分がどんなポケモン育てたか日記にしてみよーよ」という発言を見つけて
「ああいいなそれ(ネタ埋まるし)」って思ったのでいくつか取り上げさせてもらいます。
・バイバニラ(NNアモルーワ) タイプ:こおり
固体値:攻撃、特攻、素早さ31
努力値:特攻252、素早さ調整、残り攻撃
技:冷凍ビーム、大爆発、絶対零度、ボディパージ 持ち物:きあいのタスキ
役割:ボディパージで130族抜きスカーフまで抜き、特にドラゴンを狩ります。
絶対零度は私の苦手な耐久自慢の連中を強行突破する手段ですが殆ど決まりません。
意外と特攻が高いので、バイバニラだからといって油断して弱点をさらけ出してるドラゴンや地面は余裕で落とせます。
言うだけだと強そうですが、まぁーこれが扱いづらいことこの上ない。
新勢力のブルンゲルを突破する唯一の突破口として重宝はしてますが、零度外してあっさり返り討ち食らうし、
冷凍ビームが等倍ないし2倍4倍で通ることの方が珍しいです。
「アモルーワ」って名前はどっかの国のアイスクリーム屋さんの名前です。どこかは忘れました。
あと鳴き声が何気に好き。有声後部歯茎破擦音みたいで。
・ナゲキ(NNずん やす) タイプ:かくとう
固体値:HP、攻撃、防御、特防31 執念の4Vです。
努力値:耐久調整、攻撃252
技:やまあらし、リベンジ、ストーンエッジ、しっぺがえし 持ち物:ゴツゴツメット
役割:自慢の耐久力でヒヒダルマやシャンデラといった超火力軍団の攻撃を耐え、弱点を突いたり、
必ず急所に当たる「やまあらし」で積み型のやつらをねじ伏せれます。
悲しいことに攻撃力が今一歩足らず、先制技も持たないので、1匹も落とせず落ちることがしばしば。
技構成はまだ改良の余地があります。現状、ローブシンの下位互換だので、ベンチを温めている有様。
「ずん やす」はまあ分かるかと思いますが、「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」によく出場する人です。
空手の師範代、柔道の師範代のモノマネをよくやっていますが、ナゲキの場合は柔道の師範代。
今はランダムでひたすら戦っています。
勝率は3割台と情けないものですが、ローブシン(ナゲキの上位互換)を投入してから勝ち数が増えています。
バイバニラ、ダゲキ、ゴチルゼル、ローブシン、ヤミラミ、ヨマワルで潜っていますがこれが一番安定しているかな。
ヨマワルはHGSSで育成したかわいい子ですが、新アイテム「しんかのきせき」で未進化ポケモンの防御特防1.5倍!
これの恩恵を受けたヨマワルが大開花を遂げました。端的に言えば扱いやすくなった。
トリックルームを使うので重量級のローブシンとも絡ませやすい。物理相手を安定して抑えることができます。超かわいい。
さて話は変わり、ようやく我が家にも光が通りました!(電話回線のね)
ブン・・・ブン・・・なADSLからオサラバし、シェイハシェイハな光に変わったわけですが、読み込みが早くなったようなならなかったような、そんな感じです。
ダウンロード系がすぐに完了するのは嬉しいですね。
あとはOSのスペックが追いつけばなあ。初期化したので余分なものは一気に排除されましたが。
調子付けに描いた落書き1枚貼って終わり。
今月は修学旅行もあるのでまた隔月更新になるかと。
修学旅行から帰ったら・・・レポート書くんだ俺・・・!
2010/10/2 |
裏側です。お久しぶりの更新。
9月は色々あって週末にサイト更新する暇あまり無かったもので。
8月末、ついに描けポケに負けました。
相手は過去に2回描けポケをしてきたぺんさんです。
特殊ベトンに屈しました。
後日また描けポケをぺんさんとやったんですが、ちょっしたことがあって、お題をムチャ振りにしようという状況でのバトルになりました。
で、また負けました!2連勝のあとは2連敗です、彼に!
結局ムチャ振りなお題を引き受けました。ちくしょうぺんさんは鬼だ。
画像で貼るとページ重くなるのでリンクで。
お題:ルナサ×ルナチャでルナルナとムチャ振りお題:輝夜×一輪で漫画です。
後者はpixivのアカウントがないと見れません。不親切でごめんなさい。
お誕生日絵も4枚描きました。
早い順に、ぺんさん、魔法使いさん、ミーシャ、五月さんです。
思うに9月生まれが日本で一番多いのではないか?
逆に10月生まれは少ない気が。私は希少な10月生まれだったりして。
さて、皆さんご存知でしょうが、
9月18日、ポケットモンスター ブラック/ホワイトが発売されました!!
私は予約でブラックを買いました、最初のパートナーはミジュマルかと思いきやツタージャ。ポカブは論外でした。
既にクリア済みです。まだ伝説ポケモンを全部捕獲してなかったり殿堂入りしてなかったりとやることがありますが、今は孵化作業に入り始めました。
まずはクリアまでの感想。
DSが少年以外、青年や成人にも広く親しまれているためか、今作は国民的なゲームに変貌したなと感じました。
初代を知ってる人は中学・高校生以上にもなってるわけですから、プレイヤーの年齢層も拡大していますね。それを任天堂も知っての結果でしょう。
少年だけが楽しめるようなゲームで留まらず、哲学的で、大人でも楽しめるシステムも充実していました。
惜しむらくは操作性の改変・改悪が少々目立ちました。
自転車のギアチェンジができなくなってたり、ボックス操作が少し面倒だったり、その点はHGSS以前のままであってほしかった。
あとゲーフリの遊び心(というか下心)が露骨に目立った。
「きんのたま」おじさんは相変わらず、「でかいきんのたま」の登場とか釣竿をくれるおじさんのセリフなど、下ネタが多すぎます!
卑猥なポケモンもいることでネタポケまとめwikiでは小さなお祭。
とりあえずこれから新しいポケモンもドゥンドゥン育成していきたいと思います。
ただね、今作はステータスが異常なポケモンが多くて吹きました。
優遇と不遇の差が激しく、ある一方では強すぎ、ある一方では弱すぎなポケモンに分かれてしまっています。
まー流行ポケは目に見えてるので、まだ日の浅いランダム対戦界隈では使ってくるポケモン大方予想できます。対策もそれなりにできると思います。
しばらくはポケモンの話題になるかと思います。
お付き合いください。あと持ってる方いましたらフレコ交換しましょう。
その他イラストは物置へ。
2010/8/24 |
夏 コ ミ は 楽 し か っ た で す か ?
参加された皆さんお疲れ様です。
私は自宅からツイッターでパルパルしてました。裏側です。
まぁパルパルしてたとは言っても、友人から新刊既刊合わせて3冊買ってきてもらったので良かったです。
次は例大祭、紅桜夢、そして冬コミが隔月で開催されますね。
その度に私はパルパルするんだろうなぁ(白目
新作の妖精大戦争の動画も早速観てみました。
システムとか弾幕とか色々興味を惹かれましたが、なによりBGMが素敵でした。
昨今の神主の楽曲は、道中曲が特に好きです。
テーマ曲とは違った、旅情というか道中を往く雰囲気が感じられるんですよねぇ。
ヴォーカルアレンジに期待が高まります。
さて、また性懲りもなく描けポケ対戦をしちゃいました。
今回の対戦相手はゆまさん!
この方は生粋のポケモン愛好家(勝手なイメージ)でして、特にモジャンボを愛してるようです。
モジャンボキモイとか言っててすみませんでした(冷やし土下座
さて対戦の方ですが、私はヘルガー、イルミーゼ、ヨマワルの3匹。ゆまさんはヨルノズク、クチート、ヤミラミでした。
先手ヘルガーとヨルノズク。怒りの前歯でHP半分にし、相手はリフレクターで守りを固めました。
ヨルノズクを特殊受けと読んで、襷持ちヘルガーに毒々は食らわせたくなかったのでラム持ちヨマワルにチェンジ。
しかし同時にゆまさんもヨルノズクを引っ込めてクチートと鉢合わせに。
ちょっと長くなるのでシェイハテンポで続きを書きますと、
ヨマワルからイルミーゼへ・クチート剣舞→イルミーゼの二重眼鏡蟲のさざめきでクチート突破
→ヨルノズク登場→ヨマワルに交代・羽休めされる→エアスラで2ターン連続で怯みヨマワル死亡
→イルミーゼの雷で2確→ヤミラミにイルミーゼ落とされる→ヘルガーのオバヒぶっぱと不意打ちでゴリ押し勝利!!
こんなところか。hai!力押しで勝ちを収めましたです!
ヨマワルがさも空気の様な扱いでしたが、この子は何気に強いです。
弱点がゴーストと悪だけだから弱点突かれ難い上にメジャーな地面、格闘タイプあとノーマルは無効。
そして腐っても防御特防種族値95の硬さ!根性ヘラのストーンエッジも耐えれます。
トリルを敷いて痛み分けで体力をごっそり奪う戦い方です。
こいつ自身は敵を落とす力を大して持ってはいませんが、敵をかき回すことに関しては強いのですよ。
ちなみにこの3匹(ヘルガー・イルミーゼ・ヨマワル)で戦うとやたら勝てるので嬉しい。
今回も見事に勝つことができました!いつも対戦では負けてばかりなのに描けポケ対戦では3戦3勝という有様。
ゆまさんに「ヨマワルとヨルノズク」をリクエストして、描いていただきました!
可愛すぎる。可愛すぎるゥゥ!
気がつきゃ夏休みも終わりかけで勉強がやばい。
でもせっかくの夏休みを記録会とか部活ばっかで潰されてムッカムカしてたので、いつもの友達と一緒にJOYで歌ってきました!
深紅とJAPはいいですね。ノリノリで歌えますわ。
チャー研OPが無かったのが不服。ジュラル星人め、今度という今度は許さないぞ!
思いっきり燃焼した分、財布がピンチになったのでもう金遣えなくなりました。
ポケモン買えるかなぁ・・・。
てかこの夏休みずっと何してたんだよって思うと、東方有頂天シリーズの動画ばかり観て過ごしてたなぁ。
飼育鉄の後は、ブロントさん幽香早苗お空天子その他がトロピコをプレイする東方煉獄鉄楽園鉄
楽園鉄のリスペクト作品の、命蓮寺一家とブロントさんその他がドカポン王国をプレイする東方鉄賽国
破壊神を請け負ったブロントさんと一輪さんと魔王様が勇者(という鬼妻ども)を倒す東方勇生鉄(勇者のくせになまいきだをプレイする動画
実況を天子、プレイヤーをブロントさん、撮影編集その他を衣玖さんが務めるモンハン生活、通称東方鉄狩人
これらを観てます!現在更新分に追いつきました!
どれもこれも続きが楽しみで気がひゅんひゅんいく
容量が重くなるので絵は全部物置へ。
あとおまけ↓
2010/8/1 |
夏コミ行けない裏側です。
金が私を許してくれません。
7月上旬の模試以来、どうも物事が上手くいかなくなりまして
自転車の臨終とかPCスピーカーの異常とか、いいことが起きません。
とある本に「身の回りに起きる出来事は全部自分が引き起こしてる」て言葉があって、それが胸に突き刺さってます。
ところで最近ツイッターに依存しっきりで、おかげで多くの絵師さんとかポケモン好きな人の交流が増えました。
ツイッターで私のアニキ分のミーシャさんに誘われて、久しぶりにSkypeを始めてみたり、活動の幅も伸びたというか。結構楽しくやってます。
あ、それでSkypeでも絵描きかつポケモン好きの升子先生との交流ができまして、なんか早速私の為に絵を描いてくれちゃいました。
「ポケモン擬人化描きたいんだけどお題ない?」て聞かれて私がふざけて「ダイノーズ」と答えたら、マジで描きよりました。天才か。
てわけでこれが"あの"ダイノーズです。♀だって。かわいい。
クリックで原寸大
また、ある日私が「描け麻雀、描け天則があって描けポケ対戦がないのはずるい」系のことを呟いたら、
賛同してくれる人が何人かおりまして、こないだマイピクのぼーるぺんさんと描けポケ対戦をしました!
ルールは6350(6匹見せ合い→内3匹選出の50Lv戦)で、勝った方が負けた方にお題を出すと至って普通なもの。
ぺんさんは、テンプレな型をあまり使わない実に面白い戦術の持ち主で、見事に振り回されました。
ムウマージ(色)を受けようとカクレオンを出したら、あやぴか+黒い眼差し+滅びの歌で何もできずに落ちたり、
「ベトベトンは物理確定だろww」とかほざいてブーピッグで受けようとしたら、まさかの特殊型だったり。
ブーピッグ元々特殊受けだったからそこはまぁ良かったんだけど。
大雑把に試合内容を説明すると、
ムウマージ登場→カクレオンに交代して受ける→滅びの歌で潰される→これまたまさかの物理バクフーンを、うちのペルシアンが倒す
→ムウマージ再登場→ブーピッグに頑張ってもらうことにする→滅びの歌で共倒れ→ベトンの一撃を辛うじて耐えたペルシアンがとっておきでギリギリの逆転勝利!
こんな流れです。
ムウマージは本当に難関でした。てか滅びの歌だけで2匹落とされるとかちょっと^^;
で、見事勝てましたので、「衣玖さん」のお題でリクエストしました。
それがこちら↓です。なにこの衣玖さん超カッコイイ。
クリックで原寸大
それで先日も懲りずに描けポケ対戦をぺんさんとやりました!
結果、今回もギリギリだったけど勝ちました!(^q^)
勝つためなら手段を選ばない非道で馬鹿な私はフワライドの蓄える軽業バトン→カイリキーのピントレンズ気合溜めワロスチョップでズバズバ狩りました。
ぺんさんは今回も、前回と同じ面子でしたので、あの厄介なムウマージの対策も万全だった(ただのカイリキーのゴリ押し)私に死角はなかった。
まぁ、結局ベトンの10万ボルトでカイリキーフワライドが落とされまして。特防紙のコータスが最後辛うじて耐えて(既視感)大文字でなんとか勝ちを収めることができました。
ホントにぺんさんは一筋縄ではいかない。
というわけでまた描いてもらいました!えへへ
私が以前慧音×オドシシで参加させてもらった「東方ポケトレ」企画にぺんさんも参加してもらいました。
えーりんとラッキー、てゐとクチートです。まさかの2枚!サービス精神旺盛すぎて鼻血吹く。
クリックで原寸大
ポケモン対戦できる絵師自体超少ないので、流行りにくいのは分かるけど、描けポケ対戦は流行るべきですよ。
余談ですが、2戦目のあとにぺんさんとネタパ6匹のバトルやったら、ボロボロにやられました。
結果的には接戦で負けましたが、ネタの濃さとかでぺんさんの足元にも及ばなかった。絶対ネタパのプロだろ・・・。
部活とか記録会とかのせいで絵を描く時間が少なかったので、とりあえず3枚ほど貼ります。
東方飼育鉄を勝手に支援しちぇしまった絵と、天子×霊夢略して天霊絵です。
クリックで原寸大
飼育鉄はみんなも視聴するべきそうすべき
あと、これまたツイッターで兵庫さんに「線画塗ってもらえませんか」と恐れ多いリクエストを貰ってしまったので、塗ってみました。
他人様の絵を塗るのは初めてだったので楽しかったです。
クリックで原寸大
頂きものイラスト4点と、他の落書きは物置に保管。
2010/7/18 |
裏側です。
ドタバタと1ヶ月過ごして久しぶりの更新です。
でもあまり絵描いてないし更新する意味無いのよね。
とりあえず前回予告した、弾幕風のスクリプト紹介。
ステージスクリプト、というより単発ものですが。
2010/6/20 |
裏側ですよー。梅雨ですよー。
顧問の頭を叩き潰したいと思わない日はありません。そんなジメジメした毎日です。
リアルの不満をここで言っても仕方がないので、今日も弾幕風のスクリプトをちょろちょろとご紹介。
弾幕風紹介なんて俺得でしかないかもしれませんが、この紹介を期にハマってくれたら幸いです。
今回も自機スクリプトです。ステージスクリプトは次回ということで(まだ続くんか
2010/6/7 |
ごっつぁんです裏側です。
幕内力士っす目指すところは三役っす嘘です。
前回の日記で弾幕風のステージスクリプトを紹介しましたが、大切なことを忘れていました。
弾幕風のスクリプトを遊ぶためには、ハードとなる弾幕風本体をDLする必要があります。
こちらから、一番上の「東方弾幕風 v0.12m(約4000kB)」をDLしてください。
説明部分にもありますが、取り込むスクリプトによっては重くなります。
説明に書いてある手順で重さを改善してみたり、諦めてスクリプトを消すなど各自で対処願います。
前回紹介した2つのステージスクリプトやその他のステージスクリプトのファイルは、弾幕風本体にある「script」内へコピーさせて下さい。
すると弾幕風本体を起動したとき、そのステージスクリプトで遊べるようになってる筈です。
自機スクリプトというものもあり、「player」に自機スクリプトのファイルを取り込めば、その自機が操作できるようになります。
折角ですので今日は自機スクリプトを紹介しようと思います。
2010/5/23 |
裏側です。
大会とテストが終わってちょっと一息。
身内でのゴタゴタは色々あったけど、特に書くこともないので時事話題を。
まずは宮崎県の口蹄疫問題。
口蹄疫というのは、豚や牛のような蹄が2つに割れている動物にかかる病気です。
発熱、元気消失、よだれが多量に出るなどの症状が見られ、舌や蹄の付け根などに水泡が出来、それが破裂して傷口になるんだそうです。
高い伝搬性と致死率(特に幼獣)があるため、感染が確認されたら即殺処分します。宮崎では何百万もの家畜が殺処分されました。
このおっそろしい感染症に染まった宮崎の家畜たちですが、メディアがこの問題を大きく取り上げるのは、感染確認してから随分遅かったです。
時期的には、普天間基地移設問題で鳩ぽっぽの非難が激しかった頃ですね。口蹄疫はその影に埋もれた形で報道されました。
赤松農水相は、感染発覚した頃は、外遊を優先させ、口蹄疫の対処を始める頃には、既に家畜は壊滅的な状況でした。
現時点では、避難させた種牛にも感染の疑いがあり、どこへ行っても絶望の色しか見えません。
一番の責任は、早急な対処を施さなかった赤松。本人は「俺は何も咎められることしてないし」と意地になってますが。
メディアも国民に危険だってことを知らせるのが遅すぎましたね。情報社会のくせして遠慮がちなのが現代の傾向ですね。
あともう一つ。三宅☆自演乙☆雪子民主党議員の転倒問題。
ニュース記事の文体読んだだけで「当たり屋」と一発で分かって苦笑しましたが、転倒シーンの動画観たら珈琲吹き出しましたよ。
民主党も堕ちるとこまで堕ちたなと感じさせられた事件でした。
で、その4日後、加藤浩次とテリー伊藤に徹底的に突っ込まれて(関連動画は削除されてるので頑張って探して下さい)三宅はどもって「あのー」連発。
「あのーあのーあのーあのー」は正直ウザかったですが、加藤・テリーの総攻撃は観ててスカッとしました。
三宅も民主党の策略の被害者ともいえますが、本人はそれ分かってたのかな。
分かってても分かってなくても、色んな意味で可哀想な美人議員(苦笑)でした。
話は変わりまして。テスト終わったあとに特にしたいことが無かったので、弾幕風を幾つかプレイしてみました。
弾幕風てのは、個人が製作した東方みたいな弾幕STGのこと。大雑把に言えば「自作東方」です。
弾幕風Wikiでスクリプトが公開されていますが、今日はその中で個人的に気に入ったものを少し紹介。
2010/5/2 |
どーも裏側です。
勉強の焦燥感と部活の気だるさと絵描きの楽しさのせいで現実逃避が激しくなってる現状。
ところで今日は5月2日。八十八夜ですね。
サイト名がこんなだけど、別に直接的な関わりはありません。
前にも言った通り、八十八という数字が好きなだけです。
八という数字は、下に広がってる(末広がり)ということから、日本では縁起のいい数字とされています。
また数が大きいことにも用いられています。八重桜とか。
逆に西洋だと縁起の良くない数字のようです。八本足のタコは「悪魔の化身」だという言い伝えも。
八十八歳を迎えると「米寿」と呼ばれ祝われることになるのですが、
なんで「米」なのかというと、「米」を分解すると「八十八」になるから。お米食べr(ry
他に「四国八十八箇所巡り」、「別府温泉道88巡り」、「とくしま88景」など、主に観光面で八十八という数字が使われています。
あまり目に付かないにせよ八十八という数字は色々なところで使われているのです。
ちなみに「慶雲」ていうのは夕空になびく吉兆を示す雲のこと。
元号にも、和銅の前に慶雲がありますが、そっちは関係ないです。
戦国BASARAで島津義弘の最強武器の名前が慶雲だったりしますが、それも関係ないです。
縁起の良さそうな言葉をくっつけて、「八十八もの慶雲が拝める店」みたいな思いを込めて「八十八慶雲亭」と名付けました。
読み方は一呼吸で「はちじゅうはっけいうんてい」。長くてダルい。
・・・八十八夜について説明しようかなと思ってたら何故かサイト名の由来を語ってしまっていたけど、ともあれそういうことです(適当な〆
↑↑以上尺稼ぎ↑↑
この2週間もやけに濃密だったので、何を話したかったのか思い出せません。
前回の日記で長々と説明したエロガッパ(この仇名がなんか合わない気がしてきた)の言動にも何とか慣れてきました。
まーいくら喚いても間もなくインターハイ予選なので、今は練習の方に集中しています。正直言って恥かくタイムだけど。
なんか顧問のことで面白いネタがあったような気がするけど、思い出せないし思い出したくもないのでスルー。
久しぶりのポケモン近況ですが、またちまちまと育てています。
光の壁を貼れるヤツがドクケイルしかいなかったので、特殊受けのオニゴーリを育てることにしました。
技構成が決まってないけど、光の壁、毒々、いちゃもん、悪の波動とかですかな。 ・・・ないか。
だって金縛り遺伝が面倒だったから覚えさせてないんだもん。
新たに追加したポケモンは、カクレオン(gdgd読み型)、リングマ(早足特殊型)、ハリテヤマ(根性物理受け型)です。
読みレオンはまた技を変える積り。
で先週の話です。
友人情報で、イオンモール志都呂店でポケモンの対戦会が開かれるということで、そこまで乗り気じゃなかったけど誘われたので参加してみました。
何で乗り気じゃなかったのかというと、そういう対戦会は伝説ポケモンの使用が可能なので、スカーフ潮吹きカイオーガが大暴れするらしいのです。
雨状態の最高威力の潮吹きなんて、特殊受けで受けようものなら簡単に撃沈されます。ハピでも止まらないらしい。
まぁスカーフ潮吹きカイオーガが対処できないわけではありませんが、伝説だらけの対戦会なんて何が面白いのって思ったわけでして。
それでもイオン行ったけどね。 しかし話がちょっと違うようでした。
参加条件というものがあり、それはリザードンを手持ちに入れておくこと。
おいィ!! あまりにもふざけすぎでしょう修正されるね。
残念ながら私はリザードン家系を持っていなかったので参加は不可能。
しかも参加者の顔ぶれが小学生とその保護者だけだし小さなスペースを借りて開いてるだけだしいい年こいた高校生が参加するにはあまりにも屈辱的すぎる。
結局一緒にいた友人と対戦をして、昼飯を食べてちょっと店内ブラついて終わりました。なんだったんだ。
もう参加しません。
その日嬉しかったことといえば、カクレオン6匹で勝負したら何故か善戦したことと、本屋に夏樹静子著の「そして誰かいなくなった」があったことくらい。本は買わなかったけど。
水曜日のお話。
その日は遠足だったんですが、2年生は河原でバーベQが毎年恒例のようで。
だがそんなことはなかった!我々の代はなんか真面目で宜しいだかなんだか知りませんが評価が高いので遠足のランクがUPしました。
行った先は名古屋大学。広すぎて目が回りそうでした。
名古屋大学は無理だけど、大学進学はしたいですねぇ。
そして大学見学で遠足は終わりではなかった!次の行き先は動 物 園。
おいィ!? 教師諸君あまりにも動物園好きすぎるでしょう修正されて。
東山動物園は昔行ったことがあるので、「あぁ、こんな感じだったけなー」と思い返してましたが、そもそも動物園なんて何処も同じようなもんだから
「あれ?ここ去年行ったとこじゃね・・・?」なんて、頭がこんがらがりました。
目玉であるコアラの場所が入り口と対極の位置だったので、見るのはやめて休憩所で時間の大半を潰しました。
暑かったよ!(思い出それだけ
最後に描いた絵を貼って終わり。
上から天ブロ、マイピクのあばれいもさんのお誕生日おめでとう絵、夕方をイメージした文です。
残りのどーでもいい絵や落書きどもは物置に。
2010/4/18 |
裏側です。
声のトーンが低いです。
新学期が始まったわけですが、早くもダラケ気味です。
主な原因は部活。
今日は主にそのことを書きたいと思います。
極力抑えてますが、見苦しい罵詈雑言なので、興味なければ飛ばしてください。
まずはこれまでのいきさつなんですが、4月からわが陸上部の顧問が入れ替わりました。
内部異動って感じですかね。とにかくいつもお世話になってた先生が他の部へ異動しました。
それで新しく顧問となった先生なんですが、そいつはどうやら高校時代は短距離の選手としてやってきたという。
今回の異動を機に陸上部の顧問を進んで希望したそうです。
始業式かつ入学式前日。事実上この日が初の対面でした。
頭の天辺が禿げててまるで河童みたいな中年。
エロガッパと名づけましょう。その意味は後で分かります。
この日は翌日の入学式に向けて部活勧誘を準備をさせられました。
エロガッパ「とにかく部員が欲しい」というのが口癖になってるくらい大型の部活動を好んでおるようだが、
私はそこまでたくさんの部員は要らないし、そもそも勧誘したら部員がたくさん入るなんて理想論は微塵も持っていない。
だから私は勧誘なんてものは目障りなだけなんで乗り気じゃなかったです。
準備というのは、部活勧誘のポスターと入学式に配るビラの製作。
「部員欲しい」と言ってばかりのエロガッパは全てを私達に任せて、てめぇは職員室にいただけ。
それでポスターを提出すると、いちいちいちゃもんをつけてくるので、ポスターとは別に陸上部顧問不信任決議案を校長に提出したくなりました。
そして入学式当日。最初は不安しか感じられなかった学校の中も1年経つと見慣れたものです。
下駄箱の場所で一年生一人一人にビラを配りました。(私は人数的に不要だったのでサボってた)
一年の教室にもポスターを貼り、人口の少ない文化部並の部活勧誘をさせられました。(あくまで受動態
やることはやったんだし、ちったぁ入部希望いないと私達が報われん。ので部活見学の日はちょっとだけ期待してました。
見学に来たのは男子1名女子2名、しかも私達が走る前のストレッチをしてる段階で「弓道部の見学に行ってきます」と言って3人とも消えました。
いくらなんでも酷すぎないか?そんなことはありません、寧ろ当然です。
なぜならば部活勧誘で作ったポスターとビラには「素人を遠ざける」仕組みがあったからです。
エロガッパが出した条件に「"希望者は4/8放課後に昇降口集合"て入れて」というのがありました。
当然一年生一人一人に配ったビラにもその一文が記されています。
ここで、一年生の気持ちになって考えてみましょうや。
どの部活に入ろうか低迷している。そんなとき、陸上部から勧誘のビラを貰った。
「短距離・長距離やってます」「男女とも募集してます」とか当たり前のことしか書いてないビラ。
その一番下に「希望者は4/8放課後に昇降口集合」と書いてある。
おいおい、これはひょっとしたら、「昇降口に集合したら陸上部に入部させられる」んじゃねぇの!?
↑誰かしら絶対そう思います。6割は思ってるんじゃないですかね。
結果、最初から陸上部を希望していた少しの男女だけが集まり、入ろうかどうしようか低迷していた一年生は陸上部を避けたわけです。
エロガッパは「やっぱここの高校は長距離のイメージが強いからね」とか言って、それが入部希望の少なさの原因だと思い込んでいます。
自分で入部希望者を減らす仕掛けをしておいて、よくもまぁそんなこと言えるなとある意味感心。
後日談。
入学式に行ったビラ配り。あれはビラに生徒課の印判がなかったので、禁止行為扱いにされました。
部員の一人が生徒課の教師にそのことでメチャクチャ怒られたそうです。そんなことエロガッパに直接言えよ。言えないか。怒られた部員ご愁傷様。
で部長がビラ配りの件をエロガッパに報告。
エロガッパ「あぁ、そうだったの。じゃあ無かったことにしといておくよ。」
何を言ってんのか理解不能状態。
冗談はその頭だけにしてくれ。←本音
私はこんなエロガッパと一緒にいて頭狂っちまうんじゃなかろうか。
さて仮入部登録をした一年生は結局6人。うち3人がマネージャー。多杉いらん。
残り3人は全員短距離志望。長距離は誰もいない。想像を絶する悲しみが裏側を襲った。
散々学校の中での不祥事を取り上げてきましたが、部活のメニューもまたすごい。
エロガッパは短距離専門。長距離は完全に範囲外です。メニュー見ればそれがよく分かります。
ひたすらジョグです。意識してノロノロと。40〜60分間。
ダルい。1週間全部ジョグやらされてました。もうわけわからん。コンクリの上で足痛いし。
ここ2、3日は私と部長の強い要求でまともな練習内容になっていますがね。
で、これは一昨日と昨日の話。
土曜日の集合時間を金曜日に決めていたそうです。
長距離組の私は完全別行動の練習をしていたので現場にはいませんでしたけど。
そんなわけで、土曜日の集合時間を決めるまでの経緯を部員の情報を元に再現しました。
エロガッパ「明日の集合時間はどうしたほうがいい?」
女子部員「私K川市なんで学校まで遠いんです」
エロガッパ「あ、そうなの?じゃあ9時にしようか」←決定。
本来陸上部の土曜日練習は8時30分集合が基本。それが揺らぐ時と言えば朝練とか特別な事情があるときだけ。
それをあくまで仮入部段階の一年生女子の不憫自慢であっさり変更しました。
周りからすれば「どうでもいいじゃん」と思うくらい瑣末なことですが、注目すべきはそこではない。
さっきの会話をアレンジしてみましょう。
女子部員「学校まで遠いから8時半じゃ間に合わなーい(`3´)」
エロガッパ「しょうがないなぁ〜9時にしてやるよ///」
これが実際の会話だったりします。 まぁここまでキモくないけど。
これが私が「エロガッパ」と名付けた最大の理由。「うわっエロオヤジくさ・・・エロガッパだなコイツ」てな具合で。
そんなこんなで新体制の部活が始まってまだ2週間も経ってないけど早くも嫌になってきた。
練習がどうのじゃなくて、あのエロガッパと関わるのが嫌なんですよね。
人として最低のラインを極めた男です。大真面目に。
これでもだいぶはしょりました。さすがに全部書くとキリがないので。この短期間でここまでネタになる行動を起こせるエロガッパに感謝の正拳突きかましてやりたい。
じゃ最後に一言。エロガッパくたばれや!
話題が変わって今の日本の感想。
Loopies民主党もエロガッパ並に最低のラインを極めてますね。面白いくらい。
ポーランドのカチンスキ大統領の国葬には首相経験のある人が出席することになっているのですが、
鳩ぽっぽは「自民党に頼むわけにもいかない(キリッ」と変な意地を見せて首相経験のない江田議長を替わりに派遣させました。
そんなところでプライド見せられてもこっちは白けるだけ。プライド持ってるなら汚沢の操り糸を振り払ってください。普天間基地の移設問題の解決の目処立たせてください。
また新たに結成された「たちあがれ日本」
このシルバー新党は誰も関心示してませんね。当然です。
この老人軍団は、民主党の支持率が落ちるところまで落ちてきた今、その流れに乗って民主党を叩き潰すためだけに生まれたようにしか見えません。
国民の期待するところは舛添大臣。彼に政治的統率力があるかは私はよく分かりませんが、民主党の誰よりも頭が良いです。
今後は第3の勢力が力をつける時代となりそうですね。
星蓮船のお話。
星ちゃんに会えました!
UFOの出す色をパターン化したら少しだけ楽になって、ムラサ船長も辛くも逃げ延びることができて5面突入。
4面よか道中がものっそい簡単でした。ナズーも可愛いし尚良し。
まだ星ちゃんには勝ったことがありませんが、いつか勝って聖さんにも会いたいところです。ヘボシューターの道のりは長い。
絵は結構描いてかさばってるので、貼るだけにしておきます。
上から順に、簡素な服装の妹紅と、4/10(嫉妬)の日に描いたパルスィと、新キャラのはたてと、友人との合作(変な化け物)です。
やっぱ合作の件だけ説明を。
友人と一緒に「合作やろうぜ!」って話になって、オリキャラをテーマにそれぞれ書きました。
最初に友人が描いた(左の赤いほう)んですが、完成絵を手渡されたときは焦りました。
私の中で「オリキャラ=オリジナル人物」という思い込みがあったため、「オリジナルの獣」を描くことになるとは全く思わなんだ。
オリジナルの獣は中1にハマッて描いてただけで、やがてカービィ絵→東方絵とジャンルが変わってきました。
もともとオリキャラを描くセンスが無い上に感覚を失った獣絵。とりあえず日本の妖怪をモデルに描く事にしました。
色々追加修正した結果「犬神の頭部に野球帽を被せて胴体を蛇にした」見るもキモい化け物が出来ました、という流れ。
まぁでも見慣れればそこまでキモくないでしょ?と思うのは私だけかな。あ、あと色塗りは全部私。蛇の胴体の影付けを結構ミスりました。
落書き等は物置に追加。
2010/4/3 |
裏側です。
春休みも終わり際で軽い鬱状態。
結構前に話題になってたディズニーのアニメ「ファイアボール」を観てみました。
いやぁ面白い。1話が短いのでその分テンポがいいですね。
ギャグと時折見せる哲学的な会話が綺麗に織り交ざっているので感心したり笑ったりできるアニメだ。
そしてゲデヒトニスいいね、描きたくなったけどあんなん描けないわ、恐らく。
話ブッ飛んで今の日本の話題。
東京都青少年健全育成条例改正について3/19に継続審議が決定されており、
次回の審議が6月中の予定になっていますね。
東京都青少年健全育成条例改正については上記のリンク先から調べればよく分かりますが、
つまりは暴力表現とか性的描写のある漫画とかアニメ、ゲームが徹底的に規制されてしまうわけですね。
これを支持しているのはPTAだとか警察のお偉方だとか、いかにもな方々。
この条例改正が通ってしまえば日本の文化は無くなるに等しいわけです。
青少年に影響を及ぼす作品を規制すれば、無血で清潔な平和的作品しか許されないようなもの。
んなもんビジネス漫画でもグルメ漫画でも不可能じゃ。
継続審議で一時その場を逃げましたが、国民の否定意志が強い証拠です。
だのでこんな馬鹿げた条例改正は通らないで欲しいところ。
あと民主党の目玉政策(笑)の子供手当ての予想していた事態が早くも起きていますね。
説明面倒くさいのでこちらとかこちら参照。
友愛・売国活動いよいよ本格化って感じ。
星蓮船と並行して花映塚もちょくちょくやってるんですが、
操作してみて案外いけると思った、けど全然いけない。射命丸で3回くらいやられます。
それと幽香とルナサとメルランは何処で出会えるんぞ。
適当に進めてるだけなんですが、ストーリーで出くわさないんです。
誰か教えてー。
星蓮船の方はUFO取り損ねてうっかり死ぬパターンが出てきて泣ける。
とりあえず青ベントラーはいらねーや!→青ベントラー回収→虹色UFO出現!とか。
ところでサイトも1年以上運営し続けている結果、老廃物(主に落書き)が蓄積していて重くなってきたので
「物置」と日記保管庫を軽量化しました。
日記保管庫は見た目だけ軽量化で容量は変わらないが。
「物置」は100前後KBから14KBまでに削減できました。
これからもちょくちょくサイトの何処かをいぢくると思います。
最後に昔のアナログ絵をデジタル絵にしてみたヤツ貼ります。
無駄に好評だった霊夢さんです。
物置にも落書きとかあるので。
2010/3/27 |
チワー(ヽ^^)裏側です。
花粉症に縁の無い私にとって春は気持ちいいものです。
さていきなりなんですが、
当サイト八十八慶雲亭、今日で丁度1歳の誕生日を迎えました。
おめでとう!ありがとう!
しかしこの1年で見に来てくれてるお客が減った感は否めない!orz
日記つけるの空しくなるからもっと多くの人が見てくれるといいなぁ、なんて思う今日この頃。
記念絵の積りで描いたわけじゃないけど、衣玖さん描いたので貼ります。
スティッカム配信で絵師さんが衣玖さん描いてるのを見てたらムラムラしてきたので描いただけだったり。
最近は星蓮船やっても4面で沈没してしまい、ポケモンにもあまり触れていないので書くことが少ない。
星蓮船はUFO潰して弾幕消すことができるので、そのせいで弾幕の密度が濃いんですねぇ。
4面で沈没したら、また1面から始めて残機蓄えた方が良いというのが少しダルい。
星さんとの対面はいつになったらできるのだろうか。
ポケモンでは、オニゴーリ育てようとしています。
物理アタッカー、特殊アタッカー、二刀流、物理受け、特殊受け、役割遂行etc.
オニゴーリだけで6匹統一も夢ではない。
関係ないけど世代でいうとRSEの、つまり第3世代のポケモンが一番好きだったりします。
キャラのデザインとか対戦の使い心地とか。
チャーレムとかグラエナとかカクレオンとかね!
2010/3/23 |
運営「廃人様、課金は一ヶ月20万円迄ですが」
廃人「気にするな!(複アカ作成」
――数ヵ月後――――
男A「廃人、派手にやる(課金してる)じゃねぇか」
男B「どうだ、親に知らせてやろうか?」
廃人「や、やめてくだされ!!僕はただ・・・」
男A「フッ、バラしゃしねぇよ」
男B「その代わり、これから毎日ドゥンドゥンやろうじゃねぇか!」
廃人「な、なんですって?」
男A「文句ねぇだろ?言う通りにしねーと親にバラすぞ?あぁん?」
廃人「ま、待ってください!」
男A「じゃあ、明日の夜またここで会おうぜ」
廃人「・・・・・・・・・」
―――これから毎日求人活動しようぜ?―――
課金上限があるネトゲで複数アカウント作り138万円課金したプレイヤーが話題に
下らんコントはさておき裏側です。
春休み突入!春厨乙!!
遊びまくります!宿題?知らんな!!!(無駄にハイテンション
前回の日記に記述した通り、遂にペンタブを購入しました。
お陰で諭吉も一葉も英世も、皆財布から居なくなってしまった。
しかしそれ以上に得たものは大きい。もう色が塗りやすいのなんの。
これからデジタル絵もガシガシ描いていこうと思います。
で、前にアナログで描いて納得のいかなかった大将赤犬をお絵かき掲示板で描いてみました。
とにかく最近は赤犬の批判が凄まじい。
そんな大批判の渦中に、おまけに先人達がルフィやエースや白ひげを投稿なさっとる中に赤犬を投稿したわけですね。
空気読めないことしちゃったかなぁ。
ちなみにこの絵に対するコメントは海軍本部支援の方以外から貰えませんでした。人間は正直というのが実によく伺える。
あと、ツイッター始めてみました。→
http://twitter.com/ura88
どうぞご自由にフォローしてやってください。寧ろお願い。
もともとツイッター募金というものがありまして、チリ大震災の募金がツイッターでできるらしいことを知って登録してみたわけです。
で結局ツイッターの使い方が分からなくて放置していたところ、姉が「やろうず!」て言ってきたので、始めてみました。
一応ポツポツと呟いています。
尊敬している絵師にフォロー返してもらえた時は感涙ものです。
そのツイッターのプロフ絵にしたヤツを貼って今日は終わり。
SAIとペンタブの練習を兼ねたヤツです。
トップページとリンクにツイッター追加しておきました。
2010/3/12 |
ご無沙汰しとります、裏側です。
漸く落ち着いたのでゆっくりと更新ができます。
この日記更新を1ヶ月以上もサボッている間にバンクーバー五輪が開催、そして閉幕し、意見を書こうと思った時事ネタは新鮮味を失いました。
てなわけで国母とかキム・ヨナの話題はスルー。
前回の日記を書いた時期らへんに、調査報告書で「若者のわさび離れが問題視」という現状が明らかになったことをニュースで知りました。
寿司は「サビ抜きで」と注文する若者が多いらしいです。
同じように、からしも使う若者が減っているそうな。使うときあまりないけど。
なぜこんな現状になっているのでしょうか?「美味しんぼ」の山岡士郎さん、お願いします。
山岡「市販のわさびは辛味とは別に舌がピリピリするだろう。それは辛味をつける為に化学調味料を添加してるからですよ」
大原「なッなにッ!?」
山岡「それだけじゃない。色も自然の色ではなく、着色料で綺麗に見立てているんだ。利益優先で質の良くないわさびをね」
栗田「そんな・・・今の若者はそんなわさびを使ってお寿司を食べていたというの!?」
山岡「寿司にわさびをつけるつけないは個人の自由さ。しかし高がわさびと思い込んでいい加減なわさびを作ることはそれ以前の問題だ!!」
まぁ・・・ないね。
さて話は変わり日曜日ですが、駿府マラソンに出場しました。(静岡県の大規模なマラソン大会です)
生憎の雨で風も強く、気温も下がり最悪の天候でのマラソンとなりましたが、周りのランナーのハイテンションにつられて楽しく走ることができました。
ゴールまであと少してところでクツの紐が解けて、タイムは酷いものでしたががが。
帰りは友人と姉の3人でらしんばんとメロブに行ってきました。
合計6000円を超える大量の同人誌と音楽CDを買い、満足の極みです。
頻繁に行ける所ではないですが、1年に1回くらいは行きたいものですね。
あ、あと東方の新作発表されましたね。
文花帖2、ダブルスポイラー。3部作が終了したので大方予想はできていました。
が!射命丸のデザインを見てビックラこきました。
エルフ耳っぽいんですよねぇ。これが人気投票結果が降下した射命丸の底力。
そんなこんなでちょっとデザイン真似て描いてみました。
耳アッピルしすぎ。
ポケモン近況、最近は特殊アタッカーを増やしました。
メガネ装備のロトム、ダイノーズ、イルミーゼ。あとは意表を突く特殊ハガネール。
ハガネールを先発に出すことで相手はステロを警戒したり、防御を固めてくるのでそこを突破するのが目的。
しかし弱点を突けないと1発じゃ落ちないので、次のターンは鈍足ゆえに相手に対処されたり逆に落とされたりします。
ダイノーズは弱点さえ突かれなければ自慢の耐久力を活かして頑張ってくれます。その弱点がメジャーすぎるのが痛い。
友人宅でしょっちゅうバトレボをやらせてもらっていますが、理想とは裏腹にハガネールの活躍がイマイチ。
バトレボでたまにカクレオン×6の統一パでランダム対戦しますが、ズタボロにされます。特性で弱点突かれやすいよ(^q^)
せめて地震覚えてくれたらなぁ。カクレオンの技のバリエーションは豊富だけどあまり幅は広くない気が。
あと特殊受けスターミー育ててみたんですが、ぶっちゃけ使い勝手が悪い。
理想:保護色→ノーマルタイプにチェンジ!→弱点を一気に減らしトドメのタイプ一致ロマン砲じゃー!
現実:あまり耐えてくれない。特攻6振りでは火力不足。スターミー=特殊アタッカーの印象が強いせいで特殊受け出されてgdgd。
物理受けキノガッサも育ててみようか思案しましたが、それも使いこなせないかも。
前回のパルスィ+ポケモンの絵を描くのがちょっと楽しかったので衣玖さんと慧音でも描いてみました。
衣玖さんはサクラビス、ナマズン、ミロカロスの3匹。
ルネジムリーダーの渋いオッサン(名前忘れた)と被ってるような。
次は慧音。頭突きとかメガホーンが使えるオドシシです。ラムパルドとかニドキングもそれっぽいかな。
SAIが手に入り、いい加減ペンタブも欲しくなってきたので春休みを利用して購入すると思います。
ラフの下書きを色塗りするのも楽しいけどね。
2010/2/7 |
裏側です。
最近良い事と悪い事が起きまくって落ち着きません。
事なかれが一番。
良かった事ですが、まず友人から星蓮船の製品版を買って貰いました。
代わりに財布が悲鳴を上げましたが。
製品版はいつかやってみたかったので、早速プレイ。
だいたい直感で突き進んだ結果、ノーコンで4面までは行けましたが、ムラサ船長にはまだ勝てません。
通常弾幕2までは余裕だったんですが、ディープヴォーテックスで事故死してたら焦ってそのうちやられました。
道中後半もパターン化しとかないとボム連発してしまいます。
Exなんていつ出せるか分かりませんが、取り敢えず今の目標は星さんに会うこと。
平伏されたい。
あとはポケモンですが、バトルルーレット49戦目の金ダリアに勝てました。
ルーレットでミスって相手にオボンの実を持たせてしまったんで、ヤバイかなーとか思ってたんですが、
あっちのサンダーが2回連続で熱風外したので、マルマインの一人勝ちでした。
世にこれを逆フロンティアクオリティと言う。
結果的にオボン持たせても確定2発⇒確定3発とか、確定圏内に障害を来たすようなことも無かったので良かったです。
まぁ、50戦目はフロンティアクオリティとルーレットのミスで3タテされて負けましたけどね。
で、悪かった事は、学年末テストの数学前期の結果が悪いことと、席替えで天国から地獄へ移動してしまったことです。
リア充女子が隣とかマジ勘弁してくれ(涙
リア充はすぐ「うざい」とか「えー嫌だー」とか口に出すので耳障りなんです。
そーいう女は知識が無い証拠です。
そーいう女が今日の政治体制を悪くしているんです。政治的無関心ってやつ?
「民主党も結局はダメじゃん」とか言ってる国民が一番ダメでしょ。
話逸れますが、今の日本は本当に大丈夫ですかねぇ。
売国奴の汚沢と、それの操り人形になってる鳩ぽっぽが国のリーダーですよ。
現段階で捕まらないのはともかく、今回の事件で責任を持って辞めるぐらいの事もできないんですかね。
「友愛」ってのは同派だけが集まって、気に食わないヤツは徹底的に弾く女子の集まりを意味してますよ、これ。
指導力以前に、人としてやってることがダメすぎます。不確かな与党なんて要りません。
谷垣総裁率いる自民党や新しい保守政党に期待するしかありません。
話はまた東方に戻りまして、
第7回東方シリーズ人気投票始まりましたね。
一応伏せておきますが、私は星さん、衣玖さん、雛、パルスィ、幽香に入れました。
星蓮船勢の結果に期待。
あと楽曲の方は、「遠野幻想物語」「オリエンタルダークフライト」「華のさかづき大江山」
「スカイルーイン」「ぼくらの非想天則」「禁じざるをえない遊戯」「Tabula rasa 〜 空白少女」に入れました。
ちょいちょいマイナーな気もしますがどれもノリの良い楽曲なので好きなんです。
期限は2/13(土)24:00まで。皆も投票しよう!
ポケモン近況ですが、最近受けポケモン育てていなかったので何匹か育てています。
物理受け兼昆布補佐のグラエナと、特殊受けのドクケイルを育てました。
ノーマルタイプの物理受けがケンタロスしかいないので、ノーマル統一パだと少しキツイ面があります。
寧ろノーマルよりも複合タイプが多い蟲統一パの方が戦いやすいです。
物理アタッカーにヘラクロス、特殊アタッカーに(育ててないけど)イルミーゼやモルフォン、
物理受けにアメモースやフォレトス、特殊受けは前述のドクケイルという具合。
あとはパラセクトとかスピアーとかもいるので結構役割のバランスはいいかも。
ただしステルスロック撒かれると後出しが怖くてできなくなるのが難点。(ただのチキン
たまに「統一パかっこいいですね」とか言われるのが嬉しいので最近はしょっちゅう統一パで挑んでます。
まぁ大体負けるんですけどね。ノーマル統一のときに限ってゲンガーがやたら出るし(´・ω・)
最後に落書きに色塗ったヤツを。
勝手に考えた「東方キャラがポケモントレーナーになった場合」パルスィ版。
ゴースト×2とパルシェンです。駄洒落ですね。
同じポケモン2匹ってジムリーダーたまにいない?マツバとかマチスとか。
数枚の落書きは物置に。
2010/1/17 |
裏側です。
テストなんてくたばれ。
前回の日記で東方汚忍蝉のことを書きましたが、
冬休みの間に現在更新分まで観てしまったので、今度は汚忍蝉の元ネタの東方陰陽鉄を観てみました。
先に汚忍蝉を観たせいか、陰陽鉄の方の汚い忍者があまりにも悪役っぽくて違和感がありましたw
でもそれは序盤の方だけで、話が進んで汚い忍者の仲間が増えるにつれて、人間味が出てきて良かったです。
そんな具合でストーリー中しばしば汚忍パーティが出てきますが、敵として見てみると面白い組み合わせですな。
嫉妬、厄、毒と、嫌らしい攻撃が似合ってる面子ですねぇ。私好みだ。
あと陰陽鉄や汚忍蝉ら、まとめて東方有頂天は、FF11がメインのようですが
FF関連の知識は皆無なので、内藤とか痛風とか墨樽とか、興味のある人たちがいても詳細が分からん。
「なんで草生やすキャラなの?」「名前の由来は?」なんて疑問が。
まぁ、正直知らなくてもいいような疑問だらけですけど。
そんな感じで汚忍蝉と陰陽鉄を一気に観てしまったせいで、再び軽い喪失感を味わっていたら、
前々より告知されていた東方野球の再開が、遂に訪れてもうテンション上がりまくり。
星蓮船で登場したキャラも加えられて、益々楽しみになってきました。
思えば、去年の5月辺りの毎週金曜日の夜は、戦国BASARAとけいおん!と東方野球を観ることが習慣になっていました。
充実した週末とか大して味わったことが無い私にとっては、毎週金曜日夜が至福の時に感じたものです。
そんな充実した週末を提供して下さった東方野球が遂に再開。毎週更新とはいかないようですが、それでもかなり嬉しいです。
ここんところテストの結果のせいでイライラしていたけどなんかもう吹っ飛びましたよハッハハハ。
ポケモン近況
オオスバメが強い。
バリヤードのバトンタッチが中々理想の形で決まらない。
二刀流オドシシは不意打ちが無いと苦しい。けどスペースが無い。
高速移動+襷+蟲の知らせで暴れるスピアーが予想以上の活躍。大歓喜。
昔育てた特殊受けクロバットを毒々+身代わり+いちゃもん+羽休め@オボンに変更して戦わせてみたら中々いい感じ。強いなさすがクロバットつよい
砂隠れ剣舞ガブリアスが対処できない。砂嵐中でも確実に竜を狩れるポケモンなんているのか・・・?
友人宅でバトレボをやらせてもらった。めちゃくちゃ楽しい。ランダムバトルだと相手選ばなくて済むからポンポン戦える。便利。
特殊アタッカー不足気味。ノーマル統一後回しにしてガーメイルとか育てようか・・・。
ちなみにノーマルポケモンで育てようと思っているのが
オオタチ、ケンタロス、プクリン、ベロベルト、ヨルノズク、ノコッチ、ドードリオなど。
ザングースは入手できないので半ば諦め気味。
以上。
落書き等は物置に。
2010/1/1 |
明けましておめでとうございます。
裏側です。今年も普通です。
2010年、寅年ということで
pixivには星さんの絵がたくさん投稿されています。
眼福です。幸せです。
私も年賀状絵として星さんを描いたわけですが、途中でパソコンが重くなり色塗りの段階で根気尽きてこんな出来になりました。
できればもっと力注ぎたかったのですが、当時の調子ではこれが限界だったようです。
ともあれ2010年、友愛されないことを祈り、今年もよろしくお願いします。
数日前ですが、ふと東方汚忍蝉が観てみたくなったのでニコ動で観てみました。
元ネタとかはそこまで知りませんが、面白いです。
パルスィが可愛いのなんの。雛とかメディがそのうち出るっぽいようで、期待大です。
最近はニコ動にある東方のシリーズもの等は観てませんでしたが、久しぶりに観るものが増えたぜヒャホォォォイ
ニコ動に限らず何か面白い東方のシリーズものを知っていましたら私に教えて下さい、てか東方以外で知ってるネタが少ない。
ポケモンもぬっちり育ててます。
ふとノーマルパーティを編成してみたいと頭をよぎったので、ノーマルポケモンを色々育ててます。
とりあえずカクレオンをまた新たに育ててみます。4匹ぐらいに増えそうだ。
他にもキリンリキやオドシシやオオスバメやラッタなど。育ててみたいノーマルポケモンは結構います。
トゲキッス?ハピナス? 対戦で軽いトラウマになったから育てんわぃ!
物置は後々更新します。
炬燵に潜って餅でも食ってきます。